SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

映画館上映CM、1回の接触でTVCMや動画広告を超えるブランドリフトがあるという結果に

 シネブリッジとデジタルシネアド・コンソーシアムは、カンター・ジャパンが提供する調査手法「CrossMedia Research」を用いて、シネアド(映画館上映CM)・TVCM・デジタル動画広告の広告効果に関するクロスメディア調査を行った。

 同調査は、ジョンソン・エンド・ジョンソンのリステリン トータルケア、トータルケア ゼロ+とメルセデス・ベンツ新型CLAの協力のもと実施。この調査分析によって、統合的なメディアプランニングにおけるシネアドの役割と重要性が明らかになった。TVCMやデジタル動画広告は複数回の接触で広告効果が生じると言われているが、シネアドは1回の接触でもブランド指標のリフトアップに強い効果が生じた。

ブランドリフト値:広告接触による態度変容

 また、1接触あたりの態度変容効果を見ると「認知形成、意向形成、イメージ形成」の各指標に対して、シネアドはTVCMとデジタル動画広告に比べて圧倒的に高い効果を示している。そこには「視聴者がTVCMやデジタル広告に接触する時とはまったく異なる"集中できる環境でCMを観る"」「視聴者にとってシネアドは受容性が高い広告である」という2つの要因があると、同調査は明らかにした。

1接触あたりの態度変容効果

 さらに、「自分向け」というイメージ指標においてもシネアドは効果を示した。「自分向け」が高まるということは、ブランドが持つパーソナリティや感情的なベネフィットに消費者が共感している状態を指す。このような関係性が構築されると、好意度や購入意向などといったミドルファネルが上昇する。また、今後習慣的に購入し、値引きに頼らなくても購入してもらえる可能性が高まり、持続的な購入につながると言われている。シネアドは、多くのブランドが高めたいと考えているこの「自分向け」に訴求された広告に関して大きく動かす効果が同調査では認められた。

「自分向け」ブランドリフト値:広告接触による態度変容

【調査概要】
 ソース:Cinema CrossMedia 2019(2 campaigns)
 調査時期:2019年9月~11月
 対象者:関東在住20~59歳男女、世帯年収600万円以上/関東在住30-59歳男性
 サンプル:2,400サンプル(2キャンペーン)
 調査方法:オンラインリサーチパネル
 調査会社:合同会社カンター・ジャパン

【関連記事】
CM、映画に出てくるアイテムを“視聴しながら”購入 動画×ECの新サービス「INT.」が始動
博報堂グループのクラフター・VAIO・東映が共同で「VR映画事業」の展開へ
つみき、映画好きの動向わかる「Filmarks Insights for Marketing」を販売
サイバーエージェント、映画やTVCMなど制作実績多数のロボットと広告制作ソリューションを開発
映画配給会社12社がLINE公式アカウントを開設~LINE LIVEにて記者会見や舞台挨拶など配信

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2020/10/08 17:00 https://markezine.jp/article/detail/34507

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング