SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

現場ノウハウ満載!現役店長に学ぶ「人気ネットショップの作り方」

第1回 ファンを養成し啓蒙していきたい~バイオ洗剤販売「地球洗い隊」の作り方~(前編)

ネットショップ経営で体験したオドロキのできごと

「地球洗い隊」は、巨大ネットショッピングモールにライバル視されたことがあるということですが、いったい何があったのでしょうか。

2004年末に、そろそろ多店舗展開を始めようと思って某ネットショッピングモールに加盟申請したのですが、審査が通らなかったと加盟を断られてしまったんです。最初は理由を教えてもらえなかったんですが、納得できなかったのでしつこく尋ねた結果、やっともらった回答に驚きました。

理由はなんだったんですか?

うちは「地球洗い隊」というネットショップを経営していますが、本体はダイレクトメールのサポートサービスを行うDMサポートセンター(株式会社アップサイド)という会社です。この会社では、簡単なコンサルティングサービスも行っているのですが、「コンサル会社は競合とみなす」ということで加盟が認められなかったのです。

吹けば飛ぶような零細会社なのに、あの某ネットショッピングモールにライバル視されたかと思うと、ちょっとした笑い話ですね。

PPC広告オーバーチュアの審査でも、ちょっと面白い経験をされたんですよね?

2004年末に大掃除シーズン到来というわけで、「大掃除」などのキーワード対策でオーバーチュアの「プレミアムコース」に申し込みをしました。

ところが、「とれるNO.1」の「身体を洗うのにも使える」という表記が薬事法に抵触するからダメと却下されました。訂正して再申請したところ、今度は別の場所を指摘されてダメ。その後なんと10回にわたって申請・却下・訂正を繰り返しましたが、最後には、掲示板の2年前の過去ログまで指摘される始末で…。

それはもうあきらめるしかない状態ですね。

ところが、突然オーバーチュアからお知らせが届いて、うちとの契約がすでに成立していたことがわかったのです。

実は最初のうちはセルフコースで申し込んでいたんです。それをプレミアムコースに変更する手続きをしたのですが、当然変更されていると思っていたものが、変更されずに手続きされていたことがわかりました。しかも却下されていたキーワードの申請も通っていたのです!

設定したかった「大掃除」などのキーワードはセルフコースの申請ではいとも簡単に通過して、私の知らないところで広告表示されていたんですからオドロキです。その後、刺激しないように電話してプレミアムコースのキャンセルを伝えたところ、その料金はきれいに全額返金してくれるというので、そこだけは妙にほめたくなってしまいました(笑)。

いやー、まさに「終わりよければすべてよし」ですね。後半はショップ経営について、さらに詳しくお聞きしていきます。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
現場ノウハウ満載!現役店長に学ぶ「人気ネットショップの作り方」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 雅彦(ヤマダ マサヒコ)

大学で経営工学を専攻。総合電機メーカー系ソフトハウスに勤務後、フリーのシステムエンジニア、IT系コンサルタントなどを経て、2000年3月に有限会社サーブを設立。 また、買い物情報のクチコミサイト「買物じょうず」の企画・開発...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2006/11/13 12:00 https://markezine.jp/article/detail/345

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング