SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第105号(2024年9月号)
特集「Update:BtoBマーケティングの進化を追う」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

組織強化が成果につながる。マーケターに必要なチームビルディングの秘訣

マーケティングが進まない?まずは開発部門との「視点の違い」の理解から

 マーケターは日々、社内外の様々な立場の人と協働している。所属が異なり専門性も違うメンバーで合意を形成し、戦略・施策を推進していくことに、難しさを感じている人もいるのではないだろうか。本連載では博報堂で営業、マーケティングを経験し、現在ピクシブでマネージャーとしてマーケティングを推進する久米氏が、マーケターが知っておきたい「チームでの仕事のコツ」を解説。本記事ではマーケティング部門とプロダクト開発部門に起こりがちなズレと、それを乗り越えて成果を出すためのポイントを紹介する。

マーケターのポテンシャル発揮を阻む「壁」とは

 この記事を目に留めてくださった皆さまは、目の前の仕事がうまく進まないとき、自身にこんなことを感じたことはないだろうか?

「本来はもっとポテンシャルがあるのに。」

 持てる力を存分に発揮できると仕事はどんどん楽しくなるが、逆にそれができないと、ストレスや不満につながってしまう。ましてマーケターは「課題とポテンシャルを見つけて需要創造をする」立場なので、商品ではそれが実現できるのに、自身ではなぜうまく事が運ばないのかと、歯がゆくなったりするかもしれない。

 本連載では、マーケターが少しでも本来の力量を発揮して輝けるために、数々のマーケティング関連部門における“ロス”を解消することを目的にした「相互理解・チームビルディング」のコツをお伝えする。目新しい点があるとすれば、「代理店と事業会社」「開発部門とマーケ部門」「経営層と部長」など、異なる立場に置かれた人の視点や考え方を相互に補完・整理することを通じて、マーケティングという仕事をより俯瞰的に客観視できるようになっていることだろうか。代理店の営業・マーケターを経て、事業会社でマーケティングを実行する中で経験した「前のめりになった失敗」「少しうまくいった成功」もお伝えするので、ぜひ、マーケティングに関わるすべての皆さまにお読みいただきたい。

そもそもマーケティング部は何を目指す組織・機能か?

 この問いにマーケターの皆さま、マーケターでない皆さまはそれぞれどう答えるだろうか? 私の場合、端的にマーケティング部の役割を説明する時には「非連続成長を目指す組織・機能」であると答えてきた。これは割とBtoB・BtoCなどの業態や、広告代理店・事業会社という立場の違いを超えても当てはまりやすい定義だ。

<非連続成長>とは
<非連続成長>とは

 また、以前私はマーケターの大先輩に、プランニングで大事なことは、「価値をこう捉え直すと、もっとポテンシャルがあるよね」とか、「社会の凹と、商品の凸がぴったり一致することで、こういう価値が生まれるよね」というポイントを見つけ出すことだという話を教えてもらった。以来、迷った時には常にこの視点に立ち戻るようにしている。

 広告代理店に勤めていた当初、私はこの非連続成長の定義を「(商品の)提供価値の再定義による需要創造」だと認識していた。ところが、アプリやWebサービスを展開する事業会社に転職してからこのアプローチで仕事をすると、戦略の質以前に、開発部門とのコミュニケーションがなかなかうまくいかない。何度か失敗をして、社内でヒアリングもしてみて、マーケティング戦略を考えるアプローチに少し変化が生じた。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
社内ワークショップで気づいた、開発部門との視点のズレ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

久米 一平(クメ イッペイ)

久米一平 ピクシブ株式会社 マーケティング戦略室マネージャー(部長職) 早稲田大学法学部を卒業後、2010年に博報堂へ新卒で入社し、営業とマーケターを経験。コロプラでのマーケティング・プロダクト広報のマネージャーを経て、2019年より現職。pixivをはじめとしたクリエイターを支える10を超えるサ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/07/08 08:00 https://markezine.jp/article/detail/36389

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング