SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

テレビCMを実施済みの企業にも「ノバセル」が効く!DMM.comは放映・分析に取り入れ体制を改善

 大きな予算が必要であるにも関わらず、効果測定の定量データは集めにくかったテレビCM。その領域を切り拓いていったのが、ラクスルの「ノバセル」だ。同社は今回、同サービスの一部としてテレビCMの放映・データ分析に使われていた「ノバセルアナリティクス」を、SaaSとして提供開始。合同会社DMM.comでは、これまでの実施体制に取り入れることで、成果を挙げているという。本記事では活用の様子を、両社にうかがった。

58の事業を展開するDMM、課題は「全体最適化」

MarkeZine編集部(以下、MZ)本日は合同会社DMM.com(以下、DMM)の武井さん、ラクスルの楠さんにお話をうかがいます。はじめにこれまでのキャリア、現在のご担当業務をお話しください。

武井:DMMには2016年に入社し、デジタルマーケティングのプレーヤーから始めて、現在はマーケティング部門の部門長をしています。弊社は現在58個の事業を展開しており、マーケティング部門はそれぞれの事業部を横串で支援するという体制です。そのほか、マーケティング部門の組織マネジメントも行っています。

楠:ラクスルの楠です。私は2020年に新卒で入社し、広告領域の「ノバセル」に配属されました。入社後はストラテジックプランナーとしてテレビCMを通じた約40社のマーケティング戦略を支援し、メディア業務、効果分析なども行ってきました。現在はテレビCM効果測定ツール「ノバセルアナリティクス」のグループマネージャーをしています。

(左)合同会社 DMM.com マーケティング本部 デジタルマーケティング部 部長 武井 慎吾氏(右)ラクスル株式会社 ノバセル事業本部 ノバセルアナリティクス事業部 ノバセルアナリティクスG マネージャー 楠 勇真氏
(左)合同会社 DMM.com マーケティング本部 デジタルマーケティング部 部長 武井 慎吾氏
(右)ラクスル株式会社 ノバセル事業本部 ノバセルアナリティクス事業部 ノバセルアナリティクスG マネージャー 楠 勇真氏

MZ:DMMさんのマーケティング組織で現在注力されている課題を教えてください。

武井:現在の課題は全体最適化です。これまでは個々の事業部が独立的に垂直成長を実現させてきましたが、これまで蓄積してきた各事業のノウハウを共有しあい、無駄をなくしながら成長を創る体制を整えています。そのためには各施策の効果可視化がとても重要で、より粒度の細かい数字を見ていきたい、そしてより事業のKGIに近い数字を見て判断できるようにしたいという思いを持っています。

テレビCMの体制を改善すべく、ノバセルアナリティクスを導入

MZ:今回ノバセルアナリティクスを導入し、テレビCMの領域を改善されているのも、今お話しいただいたような課題が関係しているのでしょうか。

武井:はい。これまでは効果の可視化が十分できておらず、テレビCMを実施するかどうかの判断基準も曖昧でした。事業部間で実績やノウハウの共有もできておらず、まさに全体最適化に課題がありました。

 テレビCMの効果計測ツールはここ数年で急速に発展しており、定量的な分析は確実にしやすくなりました。そのような手段がない頃は、認知や理解度についてのブランドリフト調査は行われていましたが、来客数やそこからの売上、利益など実数に基づく定量指標を見ることは難しかったため、この数年の変化はテレビCM出稿主にとっては非常に大きな進歩だと思います。

MZ:これまでノバセルは初めてテレビCMを実施する企業を中心に、クリエイティブ制作・メディアプラン・効果測定までをパッケージで提供してきました。DMMさんのように、すでにテレビCM出稿経験が豊富で分析体制が整っているケースでも、活用できるのでしょうか。

楠:はい。おっしゃる通りノバセルはこれまで、主に初めてテレビCMを行うお客様向けにテレビCMの企画、制作、放映、分析までワンストップで提供してきました。

 その中で使われているノバセルアナリティクスは、テレビCMの放映効果を分析するために使われています。具体的には、テレビ番組1本ずつの単位でCM効果を相対比較し、分析ができます。ご利用いただいたお客様からの評価も高く、改善実績も蓄積されていることから、ノバセルアナリティクスをSaaSとして単体でも提供し、既存の代理店から切り替えずにご利用いただけるようにしたことで、幅広いお客様に取り入れていただけるようになりました

ノバセルアナリティクスのイメージクリック・タップで画像拡大
ノバセルアナリティクスのイメージ
クリック・タップで画像拡大

次のページ
事業会社目線で“かゆいところに手が届く”支援を実現

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

那波 りよ(ナナミ リヨ)

フリーライター。塾講師・実務翻訳家・広告代理店勤務を経てフリーランスに。 取材・インタビュー記事を中心に関西で活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/12/23 11:00 https://markezine.jp/article/detail/37911

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング