SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

「事業をどう伸ばすか」から会話してテレビCMを実施。Chatworkとノバセルが見出した戦い方とは?

 コロナ禍で普及が進んでいる、クラウド型のビジネスチャット。複数の企業がさらなる拡大を目指す中、新規顧客の獲得効率を大幅に上げるためにテレビCMを実施したのが、国内利用者数No.1*の中小企業向けビジネスチャットを提供するChatworkだ。本記事では、パートナーであるラクスルの広告のプラットフォーム事業「ノバセル」との取り組みの詳細を聞いた。

市場創造と自社プロダクトの認知向上、両方を目指す

MarkeZine編集部(以下、MZ):まずはお二人のキャリアと、現在のミッションをお話しください。

大森:Chatworkの大森です。私はアパレル、飲食、IT、人材など様々な業界で営業やマーケターとして経験を積んできました。Chatworkでは中期経営計画の遂行とともに、マーケティングで勝てる会社にするための体制強化を行っています。

立花:ラクスルの立花です。自身で社長も経験し、“事業を伸ばすこと”に対して様々なかたちでかかわってきました。Chatworkさんとも、セールスやマーケティングなど特定領域のHowの話だけでなく、「とにかく事業を伸ばすために何をすればいいのか」を一緒に考えさせていただいています。

(左)Chatwork株式会社 CMO兼ビジネス本部 マーケティングユニット ユニット長 大森 勇輝氏(右)ラクスル株式会社 ノバセル事業部 ビジネスプランニング部 部長 立花一雲氏
(左)Chatwork株式会社 CMO兼ビジネス本部 マーケティングユニット ユニット長 大森 勇輝氏
(右)ラクスル株式会社 ノバセル事業部 ビジネスプランニング部 部長 立花 一雲氏

MZ:ありがとうございます。早速ですが、Chatworkさんのビジネスについてうかがいます。現在のターゲット顧客や、マーケティングにおいて注力している課題を教えてください。

大森:我々のターゲットは中小企業、中でも「これからIT活用を進めていきたい」というフェーズのお客様です。ビジネスチャット「Chatwork」の提供を開始し10年ほど経ちますが、売上の約6割が自然増です。フリープランを用意しているため、お客様のほうから製品を見つけて使い始めていただくことが多く、その後一定の割合で有料プランへと移行し、クチコミで広げてくださるのです。

 まだまだ多くのお客様にご利用いただける余地があるのですが、認知が少なく“知る人ぞ知る”ツールになっている側面があります。ビジネスチャット自体の認知度も高くなく、我々の調査では、競合他社も含め、ビジネスチャットの普及率は2割未満という結果でした。つまり市場創造と自社プロダクトの認知向上、この両方が課題と言えます。

テレビCM実施の理由は?

MZ:そのような中、今回テレビCMに着目された理由を教えてください。

大森:新規顧客の獲得スピードを加速させることが狙いでした。ビジネスチャットはコロナ禍で市場が活況になり、競合他社も活発に動いています。ここでテレビCMによって「Chatwork」というサービス名を浸透させ、純粋想起を取っていくことで、デジタル広告のCPAを下げつつセールスの成約率を高めていこうと考えました。

 またこれまでの取り組みから、デジタル広告ではリーチできない層が一定程度存在することも見えていたため、網羅性の観点からもテレビCMが有効と考えました。

MZ:続いて立花さん、テレビCMの活用ニーズについて概況を教えていただけますか。

立花:特にBtoBのSaaS企業から、お問い合わせの数が増えています。SaaSは新規ユーザーを増やしてチャーンを防ぎ、中長期的に使ってもらうことで、利益を上げていくビジネスモデルです。大森さんがおっしゃったようにレバレッジをかけるなら、テレビCMはリーチコストが安く効率が良いと言えます。

大森:また今回は、今後のテレビCM実施に向けての学習材料を蓄積することや、ブランド力を高めて採用に良い影響を与えることなども見据えていました。

次のページ
「事業をどう伸ばすか」から会話できるパートナーを求めていた

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

那波 りよ(ナナミ リヨ)

フリーライター。塾講師・実務翻訳家・広告代理店勤務を経てフリーランスに。 取材・インタビュー記事を中心に関西で活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/01/31 11:30 https://markezine.jp/article/detail/38027

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング