この記事はプレミアム記事(有料)です。
ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

2017年より、日本でロボット掃除機の市場を切り開いてきたアイロボットジャパン。「ロボット掃除機を一家に一台」のビジョンを掲げる同社は、毎月の定額料金でロボット掃除機を利用できるサブスクリプションサービス「ロボットスマートプラン」を2019年にローンチし、事業全体の成長を加速させている。98%の継続利用意向率を誇る同サービスについて同社の新規事業開発を統括する山田毅氏に話を伺うと、それは家電メーカーが考える、これからの顧客との繋がり方を実現するものだった。
この記事は参考になりましたか?
- 特集:サブスクリプションの現在地連載記事一覧
-
- 事業全体の成長を加速。ルンバのサブスクは、日本特有の市場課題解決から始まった
- 防音個室ブース「テレキューブ」が拡大中。サブスクモデルが躍進を支える
- 人々がサブスクの利用に至る「5つの動機」
- この記事の著者
-
松崎 美紗子(編集部)(マツザキ ミサコ)
1995年生まれ。早稲田大学商学部を卒業後、新卒で翔泳社に入社。新入社員として、日々奮闘中です。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア