
マクロミルのデータストラテジスト 安野将央さんによる、全3回の連載『消費者を動かすコミュニケーションに必要な11の視点』。第2回は、代表的な消費者研究から「パーセプションのメカニズム」を紐解きます。さらにそこから「パーセプションをコントロールする上でおさえるべきポイント」まで解説いただきました。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
安野 将央(ヤスノ マサヒロ)
株式会社マクロミル
シニアマネージャー/マーケティングサイエンティスト
大学卒業後、D2C企業にてデータベースマーケティングに従事。新規顧客の獲得からリピート顧客育成まで、LTV(顧客生涯価値)をベースとした顧客分析でPDCAマネジメントを担当。マクロミル入社後は、...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア