SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

“ポイ活”人気で活況!アプリ・サイト事業者が押さえておきたい、LTVを高める「リワード広告」の使い方

 広告リンク先で一定の条件を達成したユーザーに対し、報酬としてアプリ内で利用できるポイントなどを付与する「リワード広告」。広告視聴だけでなく、アプリインストールや会員登録などのアクションにまでつなげることができる点から、アプリ・サイト事業者に人気の広告フォーマットだ。また「リワード広告」はCookie規制の影響を比較的受けづらいため、再度注目が集まる広告手法でもある。本記事では、「GREE Ads Reward」を提供し、豊富な運用実績を持つGlossomの担当者2名に、リワード広告で成果を出す方法を聞いた。

リワード広告の先駆「GREE Ads Reward」

MarkeZine編集部(以下、MZ):はじめに、お二人の自己紹介からお願いします。

柏瀬:Glossomにおいて、リワード広告ネットワーク「GREE Ads Reward」のデマンドサイドセールスチームでマネージャーを務めている柏瀬です。

 Glossomはデータマーケティングカンパニーとして、「インターネットを通じて、世界をより良くする。デジタルマーケティングの支援によってクライアント様の夢を応援し、社会をエンパワーメントする」というビジョンのもと活動しています。「クライアントファースト」の姿勢をバリューとし、お客様にいかに寄り添っていけるかを常に考えています。

Glossom株式会社 GREE Ads Reward セールスチーム マネージャー 柏瀬 貴博氏
Glossom株式会社 GREE Ads Reward セールスチーム マネージャー 柏瀬 貴博氏

石田:同じくデマンドサイドチームで主に広告運用を担当している石田です。具体的には、広告主様のご要望をヒアリングし、一緒に相談しながら成果地点を決めるなど、配信までのご支援をしております。

Glossom株式会社 GREE Ads Reward セールスチーム 石田 結愛氏
Glossom株式会社 GREE Ads Reward セールスチーム 石田 結愛氏

MZ:改めて「リワード広告」とはどういった広告フォーマットであるか、またその中でも、「GREE Ads Reward」はどのような特徴・強みを持つのかをお聞かせください。

柏瀬:リワード広告は、広告リンク先で一定の条件を達成したユーザーに対し、報酬としてアプリ内で利用できるポイントなどを付与するという成果報酬型の広告フォーマットです。広告主様は「アプリインストール」や「会員登録」など目的に応じて獲得総数や費用を決めて配信できるため、低リスクでプロモーションすることができます。

クリックすると拡大します

 リワード広告は元々、GREEプラットフォームをメインに始まったものであり、「GREE Ads Reward」はリワード広告の老舗として業界を作ってきたところがあります。その分、提携している配信先が多く、配信に関する知見も溜まっていると言えます。

石田:元々「GREE Ads Reward」ではゲームやマンガアプリに強みを持っていましたが、最近ではポイ活アプリやウェブサイトとの提携も広がっています。ポイ活ユーザーとリワード広告は非常に相性が良いため、広告主様のサービス・アプリによってはポイ活ユーザーに特化した一括配信などもおすすめしています。

クリックすると拡大します

「ポイ活」の普及でユーザーに「リワード広告」が受け入れられやすくなっている

MZ:リワード広告自体は以前から存在していましたが、再度注目を集めている印象があります。その背景についてお聞かせいただけますでしょうか?

柏瀬:理由としては2つ考えられます。1つは、ユーザー側が「ポイント」という概念に慣れてきたこと。私はずっとこの業界で広告を扱っていますが、「ポイ活」という言葉が浸透していることに象徴されるように、以前よりもユーザーのポイントに対する抵抗感が薄れてきています。それにともない、「リワード広告」もユーザーに受け入れられやすくなってきているように感じています。

 2つ目は、計測可能なデジタル広告の増加に伴い、顧客のLTVを意識した上で費用対効果を考えPDCAを回していく企業が増えてきたこと。 昨今はマスメディアでの広告や大手プラットフォーマーの発信だけでなく、実際の体験から出た個人の口コミなどが参考にされ、重要視されるようになってきていることから、「興味が顕在化していない潜在層にターゲットを広げたい」「まずはサービス体験をしてほしい」と考える企業様からの問い合わせが増えてきています。

MZ:広告主側の出稿規模や業種業界などにも変化は出てきているのでしょうか。

石田:ナショナルクライアント様も増えてきた印象です。「ポイ活ユーザーとはどういう人か?」と逆引きしていくと、お金への意識が高い人などが挙げられます。この人たちを潜在層として考え、ポイ活あるいはお金に関連する、カード発行や口座開設といった案件は目に付くようになってきています。

 ポイ活は、「ポイントを貯めるぞ」と意気込んで行うものではなく、日常に入り込んだものなので、広告主側はもちろん、ユーザーの日常にもリワード広告が浸透してきていると思います。

 最近では、大企業から中小企業まで多くの企業がポイントサイトを展開するなど、ポイントが生活に馴染んできました。それにともない、リワード広告に対してもユーザーがよりアクションしやすくなったのではないかと考えています。

次のページ
成果地点は「ユーザー体験」を軸に設定することが最重要

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

落合 真彩(オチアイ マアヤ)

教育系企業を経て、2016年よりフリーランスのライターに。Webメディアから紙書籍まで媒体問わず、マーケティング、広報、テクノロジー、経営者インタビューなど、ビジネス領域を中心に幅広く執筆。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/05/24 11:00 https://markezine.jp/article/detail/38897

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング