SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

電気通信事業法改正が間近に!施行を前に確認しておきたい、5つのポリシー

改正電気通信事業法、BtoC企業が注意すべきことは?ポイントは“スマホファースト”の意識

 改正個人情報保護法に続き、2023年6月には改正電気通信事業法が施行されます。しかし対応すべき事項や、具体的なアクションが見えていないWebサイト運営担当者・デジタルサービス担当者も少なくありません。本連載では、改正個人情報保護法に関する実務経験やプライバシーポリシーのカンファレンス企画が豊富な、デジタルマイスの菊地氏が解説。第3回となる本記事では、BtoC企業とその担当者に向けて対応のポイントを解説します。

改正電気通信事業法、BtoC企業はOMOも含めた対応を

 BtoC企業は、オフライン・リアル店舗でのビジネスも含め、緻密にポリシーの対応を行っていく必要があります。またBtoB企業の中には、BtoBtoCで運営をされているケースもあると思いますので、ぜひ連載の第1回第2回とあわせて本記事もお読みいただければ幸いです。

 オンライン化が拡大する以前より店舗・配達で、返品(リターン)ポリシー、交換(エクスチェンジ)ポリシー、キャンセルポリシー、返金(リファンド)ポリシーに対応しているBtoC企業も多いと思います。現在はユーザーがオンラインで購入したものをオフラインで返却する場合や、その逆の対応の場合にも、真摯に向き合う必要が出てきました。

 昨今広がるOMO(Online Merges with Offline)では、「オンラインでもオフラインでも同一条件で交換・返却・返金が可能」であることに着目する必要があります。そのため、サイトで公表される返品ポリシー、交換ポリシー、キャンセルポリシー、そして返金ポリシーは、店舗でも同じ説明がされることが大切です。

対象サービスやチェックすべきことは?

 電気通信事業法改正の対象となる、具体的なサービスやサイトの例を確認していきましょう。自社の運営するサービスが対象となるか不明な場合、自社の法務室や顧問弁護士に確認をしてください。

・オンラインゲームやオンライン教育などのコンテンツサービス
・就職/転職/アルバイトなどの仕事に関する情報提供サービス
・マッチングプラットフォームサービス
・電車の乗り換え案内サービス
・オンラインショッピングモールのような、インターネット経由で複数の店舗や出品者から商品を購入できる「場」を提供するサービス
・リテールメディア運用を行っているショッピングサイト

参考:総務省 総合通信基盤局 電気通信事業参入マニュアル(追補版)※PDF

 BtoC企業の場合は、具体的にどのような点に注意が必要なのでしょうか。まず、ID登録や会員登録のサービスが多い企業は、各ポリシーと会員利用規約との整合性を社内でチェックしましょう。会員登録用の利用規約とポリシーの設定が同時にスタートしている場合は問題ありませんが、リアル店舗でポイントカードのみ登録した場合、サイトでメールアドレスだけを登録した場合など属性と登録時期の異なる会員への各ポリシーの告知・通知は、注意が必要です。

 またBtoC企業は、会員登録者用と非会員登録者用のポリシーの遷移も注意する必要があります。会員のみに向けて作成されたポリシーの本文を非会員に読ませていないか、PCの画面だけでなくスマホの画面で会員と非会員の遷移をそれぞれ通しでチェックしているかなど、再確認をしてください。

 「会員=アプリ会員」の場合が増えた昨今、有料サブスクリプションを含むアプリのインストール時のポリシーはより重要になります。アプリの場合は、今後の有力な潜在顧客であるスポットでのお試しユーザーへも真摯な説明が必要です。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
“スマホファースト”の意識を徹底せよ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
電気通信事業法改正が間近に!施行を前に確認しておきたい、5つのポリシー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

菊地 伸行(キクチ ノブユキ)

株式会社デジタルマイス 代表取締役社長。日本経済新聞社入社後、アメリカ西海岸に駐在。帰国後、日経電子版、デジタル、グローバル、メディアビジネスの業務を担当。主な企画にNIKKEI Protech (不動産)ConferenceシリーズやNIKKEI Privacy Conferenceなど。2022年同社を退社。現在は株式会社デジタルマイス代表取締役社長として、広報・宣伝のデジタルでの情報発信の支援を行う一...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/06/09 08:00 https://markezine.jp/article/detail/42396

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング