SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

Yahoo!プロモーション広告をマンガで理解!

どんなサポートをしてくれるのか?いくらかかるのか?
オーバーチュア認定「オンライン代理店」活用ガイド


小規模なサイトも、プロフェッショナルのノウハウを気軽に活用できる

 それでは、それぞれの代理店を、どのような広告主がどのように利用しているのか? 利用の状況について聞いてみよう。

 テレウェイヴリンクスの場合、20名以下の小企業約3万社をユーザーとして擁し、その8割が実店舗を保有している。商店街に軒を連ねるような小規模店舗も多い。そのため、ITリテラシーは低めである反面、ほとんどのウェブサイトで、経営者自身がスポンサードサーチに取り組んでいるという。熱意を持って取り組む担当者(≒経営者)も多いようだ。

 「正直、スタート時のスキルについてはもどかしさもありますが、時間をかけながら習熟し、効果が出ると、黙々と作業を進められる方が多いですね。そういう方は、地道な作業を積み重ねた結果、とても大きな成果を出されていますよ。アクセスや売上を、5倍、10倍の規模にまで成長させたお客さまもいらっしゃいます」(テレウェイヴリンクス 菅原氏)

過度なこだわりをクールになだめる役割も

 「当社では、スポンサードサーチの価値と最適化について考えていただけるよう、無料診断サービスを提供しています。それをきっかけに力を入れるようになられた方も、本当に多いですね。ただし、あまりにCPAなど部分的な数字の最適化に躍起になるがあまり、全体が見えなくなることもあるようです。ですから、私たちは、客観的かつ俯瞰的な視点でのアドバイスを心がけているんです」(NTTデータキュビット 藤崎氏)

 自分の手で始め、試行錯誤を重ね、効果を見ながらさらに改善を進める。そんな、やる気あるユーザーでも、行き詰まりを感じるときが必ずある。そういう時には、オンライン代理店のサービスが役立つだろう。

 「スポンサードサーチの利用者が年々増えているためか、本業の合間にやっているのでは、なかなか効果が出ない状況になりつつありますので、『餅は餅屋』に任せていただくことも考えていただければと思います。自分で作業できる場合でも、プロにご依頼いただくことによって、運用の効率化、パフォーマンスの改善を実感していただけると思います。お客さま自身のノウハウが磨かれることも重要ですから、共に戦略を練って実行する『パートナー』と思っていただければ嬉しいですね」(ベルウェール 飯島氏)

次のページ
低額でも相談できる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Yahoo!プロモーション広告をマンガで理解!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

伊藤 真美(イトウマミ)

フリーランスのエディター&ライター。もともとは絵本の編集からスタートし、雑誌、企業出版物、PRやプロモーションツールの製作などを経て独立。ビジネス系を中心に、カタログやWebサイト、広報誌まで、メディアを問わずコンテンツディレクションを行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2008/09/16 07:46 https://markezine.jp/article/detail/4353

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング