SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

再生回数100万超の動画を連発!アイリスオーヤマのTikTok活用術

 若年層をはじめ、幅広い生活者にアプローチできるショートムービープラットフォーム「TikTok」。アイリスオーヤマでは、若年層のリーチとファン拡大を目的にTikTok公式アカウントを開設。商品紹介だけでなくライフハックなど様々な切り口の動画を投稿し続けた結果、100万再生超えの動画を連発している。本記事では、アイリスオーヤマの担当者である矢嶋氏にアカウント開設の背景、動画投稿の秘訣について話を聞いた。

ターゲットを主婦層から若年層まで拡大するためTikTokを活用

MarkeZine編集部(以下、MZ):アイリスオーヤマがTikTok公式アカウントを開設した背景について教えてください。

矢嶋:一番の目的は若年層のアイリスオーヤマファンの獲得です。アイリスオーヤマは生活用品メーカーとして、これまで主婦層をメインターゲットとしたプロモーションに取り組み、一定の認知を獲得することができました。次のターゲットとして若年層にアプローチしていくために、InstagramやX(旧Twitter)の活用も進めていたのですが、両媒体でも主婦層の方との接触が多かったので、若年層に情報が届きやすいであろうTikTokにチャレンジすることを決めました。

株式会社アイリスホールディングス 経営企画本部 事業企画室 広告ソリューションチーム 矢嶋 愛由氏
株式会社アイリスホールディングス 経営企画本部 事業企画室 広告ソリューションチーム 矢嶋 愛由氏

MZ:アイリスオーヤマでは、InstagramやXのアカウントも運用しているとのことですが、活用目的の棲み分けはありますか。

矢嶋:Instagramでは、外部へのリーチが限定的なので、フォロワーに向けたコンテンツを届けています。Xの場合は、幅広い方にリーチできる特長があるので、トレンドを見ながらアイリスオーヤマに関連した投稿ができないかを模索しています。

アカウント開設初期はハウツー動画で認知を獲得

MZ:アカウント開設後、どのような動画から投稿し始めたのでしょうか。

矢嶋:アカウント開設時は、アイリスオーヤマと関連がありながらも、若年層に刺さるコンテンツを制作して投稿していました。具体的には、掃除や料理、洗濯など生活に関するハウツー動画です。動画ではアイリスオーヤマの商品を使いつつ、コメントに商品情報を記載していました。

 ハウツー動画から投稿を始めたのは、アカウント開設期でいきなり商品紹介をしてしまうとユーザーが動画に嫌悪感を抱いてしまう可能性があったためです。また、ハウツー動画とTikTokの親和性は高く、ハウツー動画を見る層というコミュニティが存在することもわかっていました。そのような趣味・嗜好を持つ方のおすすめタイムラインに入っていき、拡散やエンゲージメントにつなげることを狙いました。

MZ:アカウント開設初期に投稿していた動画で話題になったものはありますか。

矢嶋:最初に100万回を突破したのは「たこ焼き器の意外なレシピ2選」と題したレシピ動画です。アヒージョとオムライスボールの作り方を紹介したところ、再生回数が170万を超えました。

 また「知って得するライフハック2選」と題しアイリスオーヤマのレトルトパウチのカレーを使って、パウチ袋を汚さず開ける方法とお皿をあまり汚さずにカレーを食べる方法を紹介した動画も再生回数が250万を突破しました。こちらの動画はネットメディアの記事で紹介されるなど、メディア露出にもつながっています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
商品紹介の動画でも高再生数を記録!その理由は?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/02/06 08:00 https://markezine.jp/article/detail/44688

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング