SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第101号(2024年5月号)
特集「進化するテレビマーケティング、現在の選択肢」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

女性の高額支出、多いのは「ファッション・ジュエリー」「株・投資」「旅行」【ハースト婦人画報社調査】

 ハースト婦人画報社は、自社のメディア読者やEコマース会員の女性を対象に、高額消費の実態と動機に関する意識調査を実施した。

 同調査では「直近1年以内に1度に100万円を超える支出・購入の意思を決定したか」の設問において、女性回答者の項目や頻度、金額などでセグメントし「ラグジュアリー消費者」と定義した。

ラグジュアリー消費者は多彩な幸福へのニーズが強い

 まず「あなたにとって人生を豊かにする消費とは」を尋ねると、ラグジュアリー消費者からは自己表現・向上心や社会的ステータスの実現・美と健康の追求・日常からの離脱への欲求などに由来する回答が挙げられた。特に「食事」は「家族」「友人」と「美味しい」の結びつきが強くなった。

クリックして拡大

ラグジュアリー消費者が大きな支出を決める際、重視することは?

 次に、100万円以上の高額消費を決定する際に重視したことを自由回答でラグジュアリー消費者に尋ねると、「価値」「デザイン」「品質」など合理的な理由が多く、同時に「ときめく」「好み」「心」などの情緒的な理由も多種類見られた。

クリックして拡大

 また、1年以内にラグジュアリー消費者が100万円以上の支出をした回数をカテゴリー別でランキング化。「ファッション・ジュエリー」では1,128回、「旅行」では794回、「美容関連」では349回となり、他にも「株・投資」「子どもの教育関係」「自動車」「家具」などの項目での支出が見られた。

ラグジュアリー消費者が1度に100万円以上の支出を行った項目と回数(クリックして拡大)

「美容」「ファッション・ジュエリー」「旅行」クラスタの傾向は?

 続いて、ラグジュアリー消費者の消費傾向の中で「美容」「ファッション・ジュエリー」「旅行」の3カテゴリーをクラスタリング化。

 「美容クラスタ」は美容関連への支出が他クラスタより高く、美容、美容関連(表:化粧品・美容エステサロン・美容クリニック)に月平均約22万円を使っていると回答。その他の各項目でもバランスよく高い支出額となった。

クリックして拡大

 「ファッション・ジュエリークラスタ」は約56%がファッションやジュエリーは「担当者(特定の店員や外商など)を通じて購入する」と回答した。また約58%が「ファッションやジュエリーで自己表現する機会が多い」と答えた。

クリックして拡大

 「旅行クラスタ」は、美容やファッションの支出は他のクラスタより抑えめに。一方で海外旅行の予算は年額約188万円と突出していた。旅行クラスタの約56%が「長期で滞在し自己再生の時間としたい」と回答しており、他クラスタよりも長期滞在を好む。さらに「旅行先では極力何もしないで過ごしたい」という設問に対し約53%が「あまりあてはまらない」「まったくあてはまらない」と答えた。

クリックして拡大

【調査概要】
調査方法:自社調査(Webアンケート)
調査対象:(1)ハーストID※登録者「BEAUTY」「FASHION」「ACCESSORY」 「TRAVEL」興味関心者(2)「Richesse」「婦人画報」「25ans」「Harper‘s BAZAAR」定期購読者
サンプルサイズ:4,740s回収(女性3,360s回収)
調査期間:2024年2月19日(月)~2月25日(日)
※ハースト婦人画報社のメディア読者、Eコマース利用者などの会員組織

【関連記事】
ハースト婦人画報社とMetaTokyo、メタバース空間におけるビデオソリューションの提供を開始
ハースト婦人画報社、マーケティング部を新設しコンテンツ制作とメディアソリューションの連携を強化
博報堂、博報堂富裕層マーケティングラボの立ち上げを発表 第一弾として生活者調査を実施
JTBと富士通が協業、富裕層の訪日外国人向け観光DXサービスの共同研究を開始
クレディセゾン、J-CATと資本業務提携 富裕層向けのコト消費におけるサービスを拡充

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/06/12 08:15 https://markezine.jp/article/detail/45826

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング