SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第109号(2025年1月号)
特集「2024→2025 キーパーソンによる予測と展望」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

「ポイ活」をしているシニア層は約9割に/最も貯めているのは「楽天ポイント」【フルーツメール調査】

 アイブリッジが運営するポイントサイト「フルーツメール」は、全国のシニア層の男女を対象に「ポイ活(ポイントを貯める活動)」に関するアンケートを実施した。

約9割のシニア層がポイ活をしていると回答

 まず、日常生活の中でポイ活をしているか尋ねると、88.6%がポイ活やポイントを貯める行動をしていた。性別で見ると、女性は約91%、男性は約86%がポイ活に取り組んでいた。

クリックして拡大

 ポイ活という名称をどこで知ったか質問すると、「テレビ(25.96%)」と「インターネットのショッピングサイト(25.51%)」が主要な認知経路だった。次いで、「インターネット広告(19.86%)」が挙がった。

クリックして拡大

キャンペーン情報の入手先は「通知やメール」

 次に、キャンペーン情報の入手先を調査した結果、ショッピングサイトやポイントサイトからの「通知やメール」が最多となり、全体の57.3%を占めた。2位は楽天やAmazonといった「ショッピングサイト(10.8%)」だった。

クリックして拡大

 また、主なポイントの貯め方について尋ねたところ、トップは「アンケート回答36.2%」に。2位以降は「ネットショッピング(24.3%)」「実店舗での買い物(13.8%)」が続いた。

クリックして拡大

最も貯めているポイントは「楽天ポイント」が大差を付け1位に

 続いて、最もよく貯めているポイントを調べると、「楽天ポイント(43.2%)」が2位以降と大きな差を付け1位だった。次いで「PayPayポイント(13.2%)」や「dポイント(11.9%)」のユーザーが多かった。

クリックして拡大

 最後に、直近半年間において、1ヵ月間で平均何円分のポイントを貯めているか質問。「500円~1,000円未満(30.9%)」「1,000円~5,000円未満(31.0%)」と答えた人が多く、「500円未満(27.4%)」が続いた。

クリックして拡大

【調査概要】
調査期間:2025年1月8日(水)
調査対象:全国の60歳以上~89歳以下の男女
調査ツール:セルフ型アンケートツール「Freeasy」
調査方法:インターネットによる任意回答
有効回答数:1,000人(男性500人、女性500人)

【関連記事】
オファーウォール事業を展開するMAF、日本法人を設立 ポイ活市場に参入するリワード広告を提案
「大ポイ活時代」が到来!8割以上が積極的にポイ活を実施【NTTドコモ調査】
ハルメク、シニアトレンド5つのキーワード発表 「デジ得シニア」「ラストパートナー」など
ベネッセ、ミドル・シニア層の学びを調査 約14%が「働き方やキャリア」「人生やライフプラン」見直し中
YOMIKO、2024年上半期に購入された冷凍食品を調査 若年層とシニア層から冷凍ワンプレートが人気

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/02/07 15:30 https://markezine.jp/article/detail/48161

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング