Official Google Blogの7月30日のエントリによると、Googleは「利用者のいる場所」「最近使った検索クエリ」「ウェブ履歴」の3つの情報をもとに検索結果をカスタマイズする機能の提供を開始した。
GoogleはコンピュータのIPアドレスから利用者がいる地域を特定して最適化を行うと、その場所情報を検索結果ページに表示する。場所が違う場合、利用者は詳細ページにアクセスし、自分のアカウントにログインして街や通りの名前を教えることができる。
また、最近使われた一連の検索クエリを、ユーザーが自分のアカウントにログインしているかどうかに関わらず、一定期間ブラウザに保存して利用する。ブラウザが閉じられるとその情報は削除されるという。また、閲覧したウェブページや検索履歴を保存して再利用するための機能「ウェブ履歴」の情報も利用して最適化を行うが、あくまでも利用者がこの機能を許可している場合に限られるとしている。
いずれも利用者個人の情報を活用した機能のため、詳細ページで設定を変更したり情報を管理することが可能となっている。
【関連記事】
・Google出身者がつくった新しい検索エンジン「Cuil」は、Googleを超えるか?
・Googleがプライバシーポリシーを変更、検索サーバーのログを「匿名化」へ
・Googleインデックス、ついに1兆を超える
・Google検索シェア、米英では7割、豪では9割に届く勢い