SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第112号(2025年4月号)
特集『いま選ばれる「ブランド」の作り方』

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

ミドル・シニア世代の“お出かけ”への意識は?「長時間歩けるか心配」が最多【サントリーウエルネス調査】

 サントリーウエルネスは、お出かけ(※)にあたって気がかりなことやその対策に関して、全国に住む40~70代男女1,000名を対象に実態調査をしました。

※お出かけ:近所での食事や買い物も含む外出のこと。

 まず、お出かけをするにあたり気がかりなことについて調査。結果「長時間元気に歩けるかどうか心配(394名)」が最多で、次点は「長距離を元気に歩けるかどうか心配(352名)」であった。その他の回答として、「タコやウオノメが気になる(70歳)」「人工関節の具合が心配(60歳)」と、具体的な懸念事項の回答あった。

 次に、いつまでも元気で外出できるように普段からしていることをたずねた。結果ほぼ半数が「軽い運動(ストレッチ、スクワット、ウオーキング習慣)で身体が固まらないようにしておく(488名)」「転ばないように気を付ける(慎重に歩く/靴や服装に気を付ける)(446名)」といった対策をしていることがわかった。

 最後に、具体的に意識している(サプリや食事で摂る)栄養素について聞いた。結果、「たんぱく質(494名)」が最多となり、次いで「カルシウム(337名)」「水分(292名)」であった。

【調査概要】
調査主体:サントリーウエルネス株式会社
調査名:ミドル・シニア世代の“お出かけ不安”に関する実態調査
対象者:全国に住む40~70代の男女1,000名(性別・年代 均等割付)
調査期間:2025年4月9日(水)~2025年4月10日(木)
調査方法:インターネットリサーチ

【関連記事】
サントリー、LINE公式アカウント「おとなサントリー」をリニューアル/コミュニケーションの強化を図る
サントリー、ノンアルコール飲料の戦略を発表 市場拡大に向けて3つの活動を強化
サントリー、ノンアル飲料の統合組織「ノンアル部」新設を発表 マーケティング機能を集約化
サントリー、社長の交代を発表 現副社長の鳥井信宏氏が就任
電通、第77回広告電通賞を発表 サントリーが2年ぶりに総合賞を受賞

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/05/07 15:30 https://markezine.jp/article/detail/49027

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング