SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

リサーチデータで読み解く!最新Webマーケティング

自分の部屋を所有するユーザーほど、ワンセグを利用している【リサーチ】

Q2.テレビ番組を見る際のテレビとワンセグの割合推移

 Q2では、過去(1、2年前)、現在、未来(1、2年後)でテレビ番組を見る際のテレビとワンセグの割合を比較した。

 すると、過去では「テレビの方が多い」が90%で、「ワンセグの方が多い」がたった1%だったが、現在では「テレビの方が多い」が72%と以前よりも下がっており、未来では「テレビの方が多い」が64%、「ワンセグが多い」が7%となり、「ややワンセグが多い」の9%を合わせると16%になる。

 このことからユーザーのニーズが、ワンセグを併用する傾向にあるのではないかと考えられる。

Q2.テレビ番組を見る際のテレビとワンセグの割合推移

Q3.ワンセグの利用シーン

 Q3では、ワンセグの利用シーンについて年代別で尋ねた。

 すると、全体では「時間がある時に暇つぶしで」が57%で最も多く、次いで「電車やバスなどの乗物内で」が36%、「会社や学校での休憩中」が28%と続き、ユーザーは時間の空いた時や手持ち無沙汰の時にワンセグを閲覧していることが伺える。

 注目した点は、「自分の部屋で」を選択したユーザーで、全体では20%に止まるものの、10代では44%、20代は20%、50代でも15%が回答していることである。

Q3.ワンセグの利用シーン
Q3.ワンセグの利用シーン05.gif

 これを下記のQ4で尋ねている「自分専用の部屋の所有有無」と照らし合わせてみた。すると、10代で「所有している」と回答したユーザーは81.4%で最も多く、次いで20代では57.9%と続いた。

 このことから、自分の部屋を所有しているユーザーほど、ワンセグを利用しやすい傾向にあると考えられる。

Q4.自分専用の部屋の所有有無

Q4.自分専用の部屋の所有有無

 見たい時にどこでも閲覧でき(まだ一部で見られない地域はある)、画質が向上し、独自のデータ放送が受信できる等のメリットによって、今後ユーザーがワンセグで閲覧するニーズは幅広い世代を通して増加するだろう。

 次回は、ワンセグのながら視聴やワンセグにおけるCMの効果を検証していく。

本調査結果の単純集計を無料でご提供させていただきます。アンケート回収データ・クロス集計サービス・レポートは有料にてご購入いただけます。調査や有料サービスをご検討の方はお気軽にお問合わせください。 本調査はインターネットリサーチを使ったものです。あくまでも指標や参考データとしてご活用下さい。業種や取り扱っている商品、またユーザーの属性によっても調査結果は大きく異なると考えられます。より詳細な業界動向や、ターゲット層に合わせたリサーチにご興味をお持ちの方は、 リサーチアウトソーシングサービスをご活用ください。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
リサーチデータで読み解く!最新Webマーケティング連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社セプテーニ(カブシキカイシャセプテーニ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2009/09/26 11:00 https://markezine.jp/article/detail/8304

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング