著者情報
執筆記事
-
あの企業ブログがすごいワケ 京王百貨店「駅弁大会への道」
京王百貨店では、年初恒例の有名催事「駅弁大会」に合わせて「駅弁大会への道」と題したイベントブログを立ち上げ、ここ数年ユニークなブログプロモーションを展開している。メインターゲットをシニア女性としている京王百貨店が、PRにブログを利用する意図はどこにあるのか。京王百貨店 顧客政策部 eビジネス担当統括マネージャーの北島賢司氏に話をうかがった。【連載バックナンバー】
212009/01/16 -
2009年も大注目!“お絵かき系”サービスで新春っぽい絵を探してみたよ
みなさま、新年明けましておめでとうございます!(若干乗り遅れぎみですが!)2008年の7月からぼちぼちとはじまったこのコラムですが、見事2008年は乗り切ることができました。2009年も、さらにぼちぼちと続けていきたいと思っていますので、本年もご愛読のほどよろしくお願いします!さて、新年一発目のネタは最近注目を集める、“お絵かきサービス”を紹介していきたいと思います!【連載バックナンバー】
142009/01/14 -
「コミック業界は未知数。だからこそ開拓していく必要がある」 コミックナタリーの挑戦
12月25日。おそらく2008年最後のソーシャルメディアサイト開設ということになるだろう。「ゆるふわ愛され」の愛称で知られる音楽ニュースサイト「ナタリー」が、マンガの情報サイト「コミックナタリー」をオープンした。携帯サイトもPC版と同機能になるよう刷新されている。【連載バックナンバー】
452008/12/25 -
まさかの京都つながり 任天堂とはてながコラボレーション
182008/12/19 -
はてなブックマーク、リニューアルの成果はいかに?
992008/12/09 -
「はてブ」リニューアルを通して、ブックマークサービスの未来を考える
リニューアルが発表された「はてなブックマーク」。国内最大級のユーザー数を誇るこのソーシャルブックマークサービスのリニューアルは、何を示唆するのだろうか。新はてなブックマークを俯瞰しながら、ブックマークサービスの今後について考えてみる。【連載バックナンバー】
502008/11/07 -
「技術者中心のユーザー層から一歩先へ」 はてな、「はてなブックマーク2」発表
282008/11/05