著者情報
Regional Vice President, Microsoft Advertising Japan
早稲田大学政治経済学部卒。1995年、学部生時代に執筆した「貨幣の複数性」(卒業論文)が「現代思想」(青土社 1995年9月 貨幣とナショナリズム<特集>)で出版される。2004年、日本初のマス連動施策を考案。オーバーチュア株式会社(現ヤフー株式会社)、グーグル株式会社(SalesStrategy and Planning/戦略企画担当)、アタラ合同会社COOなどを経て現職。2004年、検索キーワード入りテレビCMを考案、日本で最初にトヨタ自動車「イスト」CMが採用。2014年、Dual AISAS Modelを提唱。株式会社テレビ朝日の番組「#モデる 」では番組企画を支援し、DualAISAS Modelを利用して、「テレビ番組-テレビCM-SNS-ウェブサイト-EC/店舗」の連携を意図したコミュニケーション設計を行う。2016年~現在、zonari合同会社 代表執行役社長。2016〜19年、株式会社電通デジタル客員エグゼクティブコンサルタント。2018年、アタラ合同会社フェローに就任。2018年度 株式会社電通 電通総研 カウンセル兼フェロー。2020〜2021年、株式会社ビービット マーケティング責任者。2019〜2022年、電通総研パートナー・プロデューサー。2022年8月~、Regional Vice President, Microsoft Advertising Japan。
■著書
『運用型広告 プロの思考回路』
『ザ・アドテクノロジー』
『アトリビューション』
『リスティング広告 プロの思考回路』
『海外カンファレンスの歩き方(MarkeZine Digital First)』
『カスタマー・エクスペリエンス戦略』
執筆記事
-
DAC 徳久昭彦氏に聞く/プライベートエクスチェンジの重要性、そして媒体社の収益向上に必要なこと
毎年電通が発表する「日本の広告費」によると、2014年にはインターネット広告費がついに1兆円を超え、その拡大を大きくけん引しているのが運用型広...
0 -
「広告主の利益に繋がり、かつ媒体社の収益最大化を実現する仕組みをつくる」電通が目指すPMP市場の構築
2014年10月、電通はGoogleの協力のもと、プライベート・マーケットプレイスを構築することを発表し、昨年の広告業界を代表する大きな話題の...
0 -
CEOに聞く、TurnのDMPが電通に採用された要因とは?/米国Programmatic TV動向
先日、TurnがDMPをはじめ、プログラマティック広告取引の支援など、データドリブンマーケティングを推進するソリューションとして、電通に採用さ...
0 -
テレビCMの投下量と検索数、そして売上げとの相関関係は?オフラインアトリビューションの基本【アトリビューション編:第6回】
これまでの連載では、オンラインのアトリビューション分析を中心に解説してきました。最終回となる今回は、テレビCMなどマス広告も対象にしたオフライ...
0 -
アトリビューション分析のフレームワークを構成する6つの視点とは?【アトリビューション編:第5回】
前回の記事では広告効果測定ツールの役割、ラストクリック偏重問題、アトリビューションの概念の登場、3PASが注目されるようになった背景、そしてカ...
0 -
広告効果測定ツールの誕生からアトリビューションの概念が生まれた背景まで、一連の流れを理解しよう【アトリビューション編:第4回】
前回の記事では、広告効果をきちんと測定するには、すなわちアトリビューションを行うには、アクセス解析ツールでは不十分なことを指摘しました。今回は...
329 -
「そもそも広告効果測定のために作られたツールではない」アクセス解析ツールの仕組みのキホンを押さえよう【アトリビューション編:第3回】
前回の最後に、リスティング広告の登場と、それに付随して生まれたマーケティングをマネージメントする習慣が、インターネット広告業界にアトリビューシ...
0
Special Contents
PR
107件中99~105件を表示