海外コンテンツマーケティング探訪~業界横断で使える「型」を手に入れる一覧
-
中小企業のコンテンツマーケティング成功のカギは「顧客起点の徹底」【3つの戦略】
クマベイスの山田太一氏が海外コンテンツマーケティングの事例を基に、業界問わず活用できる「型」を解説する本連載。今回は、中小企業がコンテンツマーケティングに取り組むべき理由を解説します。サービス開発では多くの企業が顧客視点を重視しますが、プロモーションでは顧客からの問いに答えることを忘れ、自分たちの伝えたいことを発信してしまいがち。改めて顧客視点の重要性を考えてみましょう。
442021/01/08 -
二大グローバル飲料メーカーに学ぶ、ブランディング×コンテンツマーケティングの重要性
クマベイスの山田太一氏が海外コンテンツマーケティングの事例を基に、業界問わず活用できる「型」を解説する本連載。コンテンツマーケティングの起源は、米国の農機具メーカーが1895年に発行した雑誌とされ、歴史ある手法と言えます。一方、日本では2010年代半ばごろから広がりを見せています。なぜ以前からあった考え方が、このタイミングで注目されるようになったのでしょうか。理由を考えるうえでキーワードとなる「ブランディング」に触れながら、事例を交えて解説していきます。
132020/11/18 -
金融業界に学ぶ、ライフステージに寄り添うコンテンツ【内容・配信方法の工夫】
クマベイスの山田太一氏が海外コンテンツマーケティングの事例を基に、業界問わず活用できる「型」を解説する本連載。第2回のテーマは、コンテンツ制作の要となるペルソナ設定です。その一つの要素である「年代・世代」に注目し、金融業界のコンテンツを事例に、ライフステージに寄り添ったコンテンツとは何か考えていきます。
102020/10/20 -
オーディエンスを「感動させる」コンテンツで見込み顧客の信頼を得る
新型コロナウイルス感染症の影響により、従来型のマーケティング・営業活動を変化させざるを得ない企業が増えてきました。そんな中、コンテンツマーケティングに力を入れ始めた方も多いのではないでしょうか。本連載では、クマベイスの山田太一氏が海外コンテンツマーケティングの事例を基に、業界問わず活用できる「型」を解説。第1回は不動産業界に焦点を当て、コンテンツを通じて「見込み顧客の信頼を勝ち取る」方法を学びます。
172020/09/23