広告文次第で成果や費用が大きく変わる
検索連動型広告で成果をあげるために、広告文のクオリティは欠かせない要素の1つです。広告文の良し悪しはクリック率をも左右するため、品質にも影響を及ぼします。
また、広告文のクオリティでコンバージョン率が変動する場合も少なくなくありません。商品の良さやサイトのメリットなどを限られた文字数の中で、より具体的に伝えるような「コンバージョンに繋がる」広告文が求められます。
キーワードは撒き餌、広告文は釣り針
アメリカでは、マーケティングはよく釣りに例えられるようです。最近では、ソーシャルメディアでの企業の在り方を表す"fishing where the fish are."というキャッチフレーズが流行りました。
この比喩が道徳的に良いか悪いかは置いておいて(個人的にはあまり好きではありませんが・・・)、非常にうまい表現だと思います。例えば、連載第2回で触れたような、さまざまな種類のキーワードを“撒き餌”とするなら、広告文の立ち位置は言わば“釣り針”。目立つ餌を取り付けて、購買意欲の高い見込み客をどの程度引き寄せることができるかが重要となります。
競合他社も魅力的な餌を取り付けて釣り針を垂らしているわけですから、自社の釣り針は競合他社よりも魅力的でなければ、なかなか食いついて(クリック)もらえません。
そこで今回は、広告文作成にあたって押さえておくべきポイントをいくつか紹介します。
【ポイント1】広告文内に検索キーワードを必ず含める
検索キーワードを広告文に含めることで、広告文内の検索キーワードと同一の文字が太文字で表示されます。太文字で表示されることで、検索ユーザーへ視覚的に訴求でき、連載第1回でも言及したように、自分の検索キーワードという“問い”に対する“回答”があると認識されやすくなるため、クリック率が高まる傾向があります。
広告文の役割は“自社サイトへの誘導”です。意識の高い見込み客が使用するであろう検索キーワードには取りこぼしの無いように正しい広告文を設定し、できるだけ多くの見込み客を誘導できるようにすることが重要です。