SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

ノンクリエイターのためのWebコピーライティング講座

Webコピーは削りすぎくらいがちょうどいい。検索エンジンのようなWeb読者は「要点+箇条書き」で攻めよう


 Web広告、ソーシャルメディア、メルマガ、プレスリリース……。クリエイター希望でもないのに文章を書かなければならなくなったコピー初心者の方へ、ノウハウをお届けします。

贅肉が嫌われるのは、人もコピーも同じ?

 今回も、ボディコピーなどちょい長めのコピーを書くコツについてお届けする。

 「簡潔に書く」。文章作法の鉄則として必ず言われることだ。

 ではWebではどうか。もちろん簡潔に書くのは基本だ。そう、間違っていない。ただし、それだけでは不十分。正確に言うとこうなる。「簡潔に!もっと簡潔に!」

 理由は連載でも何度も述べてきた。Webの文章は流し読みされる(気になるコトバやフレーズを拾い読みする)。よほど関心がない限り、すべて読まれることはほとんどない。そんな高いハードルを越えていくには、もっと簡潔に書くことは必須である。

 だが、そうは言っても……とあなたは困惑するはず。「簡潔に書く」とは、具体的にどのように書けばいいのかよく分からないからだ。

 簡潔な書き方にもいくつか鉄則がある。それを紹介する前に、簡潔でない文章を見てみよう。「簡潔」は「簡潔でない」ものを知るとよく分かる。

 前回で使った例文を簡潔でない、贅肉だらけの文章に変えてみた。オリジナルと比べてどこに贅肉が付いているのか、見てほしい。

贅肉のついたバージョン

 写真も動画も驚くほど鮮やかに映し出します。それを実現したのが510万ピクセルという高解像度を持つRetinaディスプレイです。2,880×1,800の高解像度というのは、比べてみるとハイビジョンテレビより300万も多いピクセル数を持っており、つまりピクセル密度がとても高いということを意味し、そのため画像は細部までシャープに映し出され、したがって再現力はいちだんと現実に近づきました。

オリジナルバージョン

 写真も動画も驚くほど鮮やか。それを実現したのが510万ピクセルを持つRetinaディスプレイです。2,880×1,800の高解像度、つまりハイビジョンテレビより100万も多いピクセル数を持っています。ピクセル密度がとても高いので、画像は細部までシャープに映し出され、再現力はいちだんと現実に近づきました。

 贅肉のついたバージョンを読むとイラッとするでしょ? スラスラと読めないし、話の要点が分かりにくい。書かれてある内容は正しい。しかし、伝え方がまずいと読む気が失せるどころか嫌われてしまう。話を聞いてもらえる機会を失うというわけだ。

 どこがいけないのか。太字で示した箇所が簡潔さを壊している贅肉だ。

贅肉部分を太字で示したバージョン

 写真も動画も驚くほど鮮やかに映し出します。それを実現したのが510万ピクセルという高解像度を持つRetinaディスプレイです。2,880×1,800の高解像度というのは、比べてみるとハイビジョンテレビより300万も多いピクセル数を持っており、つまりピクセル密度がとても高いということを意味し、そのため画像は細部までシャープに映し出され、したがって再現力はいちだんと現実に近づきました。

 まず「~という」がしつこい。使わなくて意味が通じるなら省くこと。3番目のセンテンス「2,880×1,800の~」が長すぎる。120字近くもある。長い分、内容もいろいろと詰めこまれており、何が重要なのか分かりづらい

 他には「したがって」、「そのため」というつなぎコトバが邪魔。これも必要ない。「高解像度」も1回で十分。冒頭の「映し出します」もあった方が親切だが、無くても通じるし、センテンスも強調される。コピーは、国語で習った清く正しい文章である必要はない

1日集中特訓!8月21日「動かす、読まれるWebコピーの発想と作り方」講座開催

Webの記事を読むのもいいけれど、リアル有田憲史さんに会って直接講義を受けませんか?

「コピーの中で最も重要なキャッチフレーズの作り方」「説得力アップのためのフレームワークとレトリックの紹介」の2点に重点を置き、動かす、読まれるWebコピーの発想と作り方を伝授します。キャッチコピー、ボディコピーを実際に書いていただき、その場で講師が添削するワークショップの時間を設けています。

★☆★講座「動かす、読まれるWebコピーの発想と作り方」の詳細・お申し込みはこちら★☆★

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
節約してシェイプアップ 簡潔な文章を書く5つのポイント

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
ノンクリエイターのためのWebコピーライティング講座連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

有田 憲史(アリタ ケンジ)

 コピーライター(キャリア24年)。主な仕事は広告や販促ツール、Webサイト、IRツール、ダイレクトマーケティングの企画やコピー。時々マーケティングプランナーも。その他さまざまな仕事もこなしており、ネット通信講座のコピーライティングの講師、マーケティングコンサルタントやゴーストライターの経験も。これまで担当した業界は電機メーカー、IT、不動産、自動車メーカー、健康食品、流通、食品など。

●ブログ「コピーライターが思わず ! となったコピー。」
●Twitter:ありけん@arikenunited

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2013/06/27 17:34 https://markezine.jp/article/detail/16117

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング