SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

MarkeZineニュース

YouTubeにて、TOKYO MX草場氏による「独立UHF局のYouTube戦略」を公開中

 好評を博しているコンテンツの未来を探る対話集『CONTENT'S FUTURE ポストYouTube時代のクリエイティビティ』(翔泳社)。本書はAV機器やテレビ放送など映像メディアのジャーナリスト小寺信良さんと、音楽とネットと著作権問題のオーソリティ津田大介さんによる共著だ。

 そして『CONTENT'S FUTURE』×YouTubeコラボレーション企画の第1弾として、本書34ページから掲載されている草場大輔氏取材時のポイント・オブ・ビューがYouTubeにて公開中だ。2時間以上におよぶ対話の中のほんの8分弱だが、核になる部分が「編集」されているので、ビデオと本を合わせて体験すると、より理解が深まるのではないだろうか。

 このエントリーのように本の取材時の様子を動画で公開、それもYouTubeを利用して、というのはこれまでIT系技術書としてもかなり新しい試みだ。

 この後、ソニー西谷氏、価格コム遠藤氏のムービーがすでに完パケしており、インタビューイ側の意向で録画しなかった日テレ土屋氏と椎名氏を除く全7名+小寺津田対談の計8本を順次公開予定だ(週に1本のペース)。なお、動画の編集は、テレビの編集マン出身である著者の小寺氏自身によるもの。

『CONTENT'S FUTURE』の詳細は→ AmazonSEShop

参照サイト:CONTENT'S FUTURE

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/10/05 21:26 https://markezine.jp/article/detail/1643

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング