SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

無料で開業! はじめてのドロップシッピング入門

DSP徹底活用編第1弾「もしもドロップシッピングを利用してみよう」(後編)


わからない事が出てきてしまったらどうすればいい?

 商品の内容やシステムの操作方法など、不明な点が出てきてしまった場合には、まず最初にもしもドロップシッピングが用意している「FAQ」を確認してみましょう。

 FAQを確認する場合には、ページヘッダー(上部)に必ず表示されている「FAQ」ボタンをクリックします。

 クリックすると、カテゴライズされたFAQ一覧が表示されるので、自分が欲しい情報がないか確認します。それでも、必要情報がない場合には、ページの一番下に【お問い合わせ】という項目があり、「以上のFAQをよくご覧の上、ご質問・ご要望に関してはコチラからお寄せください」といった文言があるので、コチラ~の部分をクリックします。

 そうすると、お問い合わせ用のフォームが展開表示されるので、お問い合わせ内容を記載して【送信】すれば、もしも社に直接問い合わせることができます。こちらのサポートについては、最速で当日に返信されることが多いので、それほど待たずに疑問点を解消することができるかと思います。

 以上が、もしもドロップシッピングの説明になります。もう一度前編を復習したいという方はこちらからどうぞ。今後、他にも注目のDSPについてまとめていきますので、お楽しみに!

本内容は、株式会社もしも社の広報にご連絡させていただき、掲載許可を頂いたうえでキャプチャの取得掲載等を行っております。もし、管理者様側で不都合な点等がありましたら、Markezine編集部までご連絡頂ければ適宜修正等を行わせて頂きます。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
無料で開業! はじめてのドロップシッピング入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

池永 尚史(イケナガ ヒサシ)

 

1979年生まれ。CGMブログ・メディアを展開するベンチャー企業、インターネットサービス系企業を経て独立。2010年3月より株式会社ノイズ代表取締役。

 

■ 著書
・ 稼ぐアフィリエイターはブログが違う!(技術評論社刊)
・  ドロップシッピングス...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/10/12 19:05 https://markezine.jp/article/detail/1665

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング