SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

ゲーミフィケーション実践編

価格や利便性以外の観点から、顧客を惹きつける方法とは?【ゲーミフィケーション実践編第4回】

熟練性を可視化する2つの方法

 これらのように、熟練性の可視化には「行動の結果そのものを可視化すること」、そして「行動の結果が意味することを可視化すること」の2通りの表現方法があります。

熟練性を可視化する2つの方法

 「行動の結果そのものを可視化すること」
例:ナイキプラスの総運動量や目標達成日数、ハフィントンポストのコメント数
「行動の結果が意味することを可視化すること」
例:ナイキプラスのトロフィー、ハフィントンポストのバッジ

 後者のほうが抽象度が高くなりますが、Webサイトの中での行動を通じてユーザーがどのようなことに熟練していくのかをより強く感じられるのは、こちらのやり方です。数値で表現してもいいですし、トロフィー・バッジのようにビジュアルで表現してもいいでしょう。

 顧客の熟練性はこのようにして可視化することが出来ます。可視化することが出来れば、顧客側にどのような行動を取ればより熟練性が高まりやすくなるのかを教えたり、導くことでユーザー自らそうした行動を取りやすくなります。

特別な関係性をユーザーが実感できる仕組み

 次は、関係性を高めるためのゲーミフィケーションを見て行きましょう。ここでいう「関係性」顧客とサービス提供者の関係性という意味で捉えることにします(※)。このような関係性の表現はゲームの中には直接的にはあまり見ることができませんが、熟練性と同じく抽象概念の可視化はゲームが得意とする所です。こちらも実際の例を見てみましょう。

※顧客同士の関係性を高めるというようなゲーミフィケーションのデザインもあり得ます。競争・協力のようなソーシャル性を持たせることなどの手法がありますが、ここでは簡略にするため取り上げていません。

 「カミリオネア」という米国のミュージシャンのファンサイトには、様々なゲーミフィケーションの要素が取り入れられています。このサイトで写真やビデオを投稿したり、ソーシャルメディア上でシェアをしたり、コメントをつけるといった行動をとると、サイト内ポイントが貯まっていきます。このポイント数に応じて、下記のような特別なリワードを獲得することができます。

カミリオネアにおける特別なリワード

・ランキングトップのファンは直筆サイン入りTシャツなどの特別なグッズがもらえる
・カミリオネアと電話で30分話せる権利の入手に応募できる
・カミリオネアがツイッターでフォローしてくれる

 また、「VIP」という称号が用意されており、特定の条件を満たすとVIPに認定されます。VIPになると、カミリオネアとビデオチャットができたり、限定パーティーに参加できる権利が得られるといった特典を得ることができ、ユーザーは特別な関係性にあると感じることができます。

 関係性そのものを数値で表現しているわけではありませんが、実質的にアーティストとの関係性の深さを実感できるような仕掛けが提供されています。ファンにとっても、特別な関係性を体験ができるサイトになっています。

次のページ
関係性を深めることで、金銭面以外の価値が生じる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
ゲーミフィケーション実践編連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

深田 浩嗣(フカダ コウジ)

15年にわたりモバイル領域でのデジタルマーケティングを提供しECを中心に200社以上のWebサイト立ち上げ・改善を実施。2014年、株式会社Sprocketを設立、Web接客手法でコンバージョンを最適化するツール「Sprocket(スプロケット)」を開発・販売する。短期的なCVRの向上にとどまらず、中長期的なLTVの向上を...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2013/06/21 08:00 https://markezine.jp/article/detail/17430

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング