SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2026 Spring

MarkeZineニュース

Meta、AIアシスタント「Meta AI」を日本で段階的に提供開始

 Metaは2025年11月25日、日本国内においてAIアシスタント「Meta AI」の段階的な提供を開始したと発表した。Meta AIは、Instagram、Facebook、Messenger、WhatsAppといったMetaが運営する各種プラットフォーム上でアシスタントサービスを提供する。

 利用者はアプリ内に表示されるMeta AIのアイコンをタップするか、グループチャット内で「@Meta AI」と入力することで、友人と一緒に利用可能である。また、ウェブサイト「meta.ai」上でも同機能が利用できる。

画像を説明するテキストなくても可
利用イメージ(クリックすると拡大します)

 Meta AIは、世界で毎月10億人超の利用者が活用している。日本での段階的なローンチにより、利用者は新たなアイデアの着想、コンテンツの作成・アニメーション化、興味あるテーマの深掘り、会話へのユーモアの追加など、日常のさまざまな場面で支援を受けられる。

 サービスでは、日常的な質問への回答やおすすめ・アドバイスの提供、宿題の手助けやグループチャットにおける議論の解決、カスタムGIFや画像作成・アニメーション化、アルバムアートワークやムードボード制作といった機能も用意されている。

 今後はコミュニティからのフィードバックをもとに、新たな機能を追加し、日本の文化や生活にも適応していく方針だ。

【関連記事】
トランスコスモス、Meta広告の効果最大化ソリューション「trans-ASC」の提供を開始
サイバーエージェント、広告表現の偏りを可視化する「極多様性プロット」を開発 Meta広告に対応
Meta、ティーンアカウントにDM情報表示などの新たな安全機能を追加 日本独自キャンペーンも発表
電通デジタル、MetaとAI領域で提携 縦型動画制作を効率化するワークショップを開発
Meta、動画編集アプリ「Edits」をローンチ/スマホ完結型の動画制作をクリエイター向けに最適化

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/11/25 14:30 https://markezine.jp/article/detail/50190

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング