お客様からこんな相談をされたことも(笑)
ネットショップは本店と楽天市場店の2つを経営されてますが、楽天に出店した理由はなんですか?
楽天市場に出店した一番の理由は、サイトの更新が楽にできることです。実は自社ドメインの本店サイトはプロ仕様で、パソコン音痴の私にはとても気軽にいじれる代物ではないので、楽天のシステムは非常に魅力でした。もちろんSEOにも強く、集客力も抜群なので、今後も継続して行くつもりですが、売り上げ課金のことなども考え、本店にも力を入れつつあります。
ネットショップでは、どんな車種を扱っているのでしょうか。
当店の扱う車種は世間ではあまり価値を見出していただけない、ちょっと古いイタリアやフランスの大衆車ばかりです。高い値段で取引されるヴィンテージカーではないので、ディーラーからのパーツ供給も中途半端で維持も大変、下取りや買取りに出しても値段が付かない中途半端な年式の車ばかりですが、私自身が若い頃に欲しくて欲しくてたまらなかった夢の車でもあります。
しかし、当時は急速に広まったネットオークションなどでは、二束三文で取引されていた車種でもあります。「ジャッロガラージュ」は、そんなうち捨てられている車たちをキレイにし、キチンと整備して安心して乗れる状態にして販売しています。
ブランド品やヴィンテージではない車に手をかけて、それなりの価格に見合うかたちにしていくのは、大変な作業だと思いますが。
そうですね。当店で扱っている車は、確かにネットオークションや普通の中古車店の値段よりもはるかに高い値段にはなります。でも、その整備内容や修理のノウハウ、パーツを集めるルート、実車の本来の状態を知っているということが最大の強みでもあり、納得していただいている最大の理由だと思います。
たとえば、「ジャッロガラージュ」で扱っている自動車用品は、取り扱いを開始する前に、メーカーや輸入元の担当者と話をして、お客様からの問い合わせに答えられるもの、実際に使用した感想を伝えられるものだけを扱うように心がけています。
ネットには同じ商品を販売している競合店もあると思います。「ジャッロガラージュ」の強みはどんなところにあるとお考えですか?
やはり、お客様の疑問、不安にお答えできるという点だと思います。お客様が選ぼうとしているパーツがご希望の内容と合わなければ、「それは買わないほうがいいですよ。こちらにされては?」とアドバイスをします。
極端な場合は、何も買わなくてよろしいと言う場合もありますが、そうアドバイスしたお客様は何かにつけてご連絡をいただきます。おかげさまで他店で買われる際にも相談を受けて困ってます(笑)。