拡大が続く国内動画市場を支える黒子役
ブライトコーブは2014年12月9日、2014年を総括して、ユーザー企業を招き謝恩会ならびに「2014 Brightcove Japan Innovation Award」を開催した。開催に先立ち、ブライトコーブ CEO 兼代表取締役社長の伊崎洋児氏は「2014年はさまざまな意味で飛躍の年となりました」と振り返る。2014年10月に発表されたサイバーエージェント社の調査でも「2014年の動画広告市場は前年対比約2倍の300億円規模」としており、広告を始めとする動画活用分野は最低でも今後3年間は成長が続くと見られている。
こうした状況に対応し、ブライトコーブも大きな発展を見せた1年になった。その具体的な成果として伊崎氏は、「国内イベントの成功」「新製品のローンチ」「オフィス移転」の3点を挙げた。
まず国内イベントに関しては、昨年5月に同社初となるカンファレンス「Brightcove PLAY2014」を開催した。このカンファレンスはもともと本社がある米国ボストンで開催されていたイベントだったが、2014年はこれを初めてニューヨーク・ロンドン・シドニー・東京と世界4都市で開催することになった。東京会場には、約300名のユーザーが足を運び、動画活用事例や最新動向についてのセッションに熱心に聞き入った。
また容易に動画ポータルを制作できる「Brightcove Gallery」(以下、GALLERY)を2014年5月、また高速プレイヤーマネジメントサービス「Brightcove Perform」(以下、PERFORM)を同10月にと、新製品のローンチが続いた年でもあった。ちなみにGALLERYは現在英語版のみ、PERFORMも一部地域のユーザーに先行して提供している状態だが、伊崎氏は「準備が整えば、GALLERYの日本語版の提供、そしてさまざまなお客さまに対するPERFORMの提供を迅速に行なっていきたい」と述べた。そして11月には、社員の増加に伴い、恵比寿から三田の新オフィスへの移転を完了した。
続いて、ブライトコーブ セールス ディレクターの北庄司英雄氏が謝恩会の乾杯の音頭を取った。動画活用の過渡期にある状況を顧みながら、「私たちブライトコーブは、言うなれば黒子として動画活用を支援する立場です。日本にブランチがあるからこそ、日本企業のニーズに合わせ、きめ細かく対応していくことで、今後も皆様方のさらなる動画活用を支援していきます」と北庄司氏は抱負を述べた。
広告主からメディアまで、6社の先進的な動画活用企業を発表
続いて、先進的な動画活用企業を紹介する「2014 Brightcove Japan Innovation Award」の発表に移った。今回は6つの賞が贈られた。
(1)「BEST VIDEO ADVERTISE」
動画広告を含めたオンライン動画配信を行った企業
(2)「BEST VIDEO EVENT」
ライブ配信などを含めた、イベントの映像配信に取り組んだ企業
(3)「BEST VIDEO MARKETING」
マーケティング分野において動画配信を活用した企業
(4)「BEST VIDEO INTERNAL COMMUNICATION」
社内コミュニケーションで動画を活用している企業
(5)「BEST VIDEO STREAM FOR DIGITAL MARKETING」
ブライトコーブのサービスを利用したデジタル動画マーケティングを展開している企業の中で、最も再生回数が高かった企業
(6)「BEST VIDEO STREAM FOR MEDIA」
ブライトコーブのサービスを利用した動画配信を手掛けているメディア企業の中で、最も再生回数が高かった企業
積極的に動画広告を取り入れた日本テレビ放送網
「BEST VIDEO ADVERTISE」を受賞したのは日本テレビ放送網。「日テレいつでもどこでもキャンペーン」において、配信番組中に積極的に動画広告を取り入れた試みが評価された。日本テレビ放送網によると、昨年1月から地上波番組の無料配信を開始。7月から配信番組中に広告を挿入する取り組みを開始し、動画プレイヤーやアドサーバーのテストなどでブライトコーブに協力を仰いだという。
リリース後、追加要件に対する即時対応がいくつか生じたものの、ブライトコーブが迅速に対応したため大きな障害に発展することはなかった。この経験から「ブライトコーブの日本動画市場に関する強い意気込みを感じました」と述べ、今後もブライトコーブのソリューションを活用しつつ、「日本の動画市場の発展に貢献していきたい」と抱負を述べた。
「民放ゆえ、広告による収益化は必須」朝日放送の挑戦
「BEST VIDEO EVENT」は、朝日放送の「バーチャル高校野球」に贈られた。実は朝日放送は、これまで17年間高校野球の動画配信を行なってきたという実績がある一方、2014年は大きな改革に踏み切った節目の年となる。それが番組中のミッドロール広告だ。高校野球といえばNHKの中継を想起する人が多いかもしれないが、実は朝日放送は近畿地方では地上波でNHKと並行して野球中継を行なっているほか、BS朝日では常に中継を行なっている。そして民放ゆえ、どうしても広告による収益化は必須だ。
朝日放送では、バーチャル高校野球で動画広告を配信すると同時に、NHKとは異なるコンテンツ作りに注力することで、配信番組の価値を高めている。一例を挙げると、膨大なデータを分析してここぞというシーンで表示したり、現役の高校野球監督や有名OBを招き、プレーの分析のみではなく、「ゲスト」として選手や監督の立場から感想を聞くなどしているという。
こうした取り組みが功を奏し、ファンを増やしながらも、同社は「ネットの世界で収益を上げるのは、なかなか難しい」と正直な感想を打ち明ける。ただ、このバーチャル高校野球が同社にとって1つのステップとなったと評価し、今後も積極的に新たな挑戦をしていくという。
長編動画で顧客とのコミュニケーションをはかるコクヨ
「BEST VIDEO MARKETING」を受賞したのは、オフィス用品・家具・文具を提供するコクヨの「コクヨチャンネル」。コクヨチャンネルは、同社広報コミュニケーション部が運営するサイトだ。マスコミやユーザーに直接届く自社メディアとして動画を積極的に活用し、これまで2年半の中、製品の特徴や使い方の紹介、提携小売店や本社の歴史など約90本の動画を制作している。
最大の特徴は、ネット動画では異例ともいえる3~4分の“長編”動画であることだ。通常こうしたネット動画の尺は1分半(90秒)で、その完視聴率は10%程度と言われているが、コクヨは長編にも関わらず倍以上の数字を実現している。良質なコンテンツを提供する秘訣は、動画を作成する前提として「視聴者にコンテンツをまず楽しんでもらいたい」という思いをコクヨが持っていることにあるだろう。
デンソー、動画コンテンツを通じてグローバル規模での情報共有を促進
次に、社内コミュニケーションに動画配信を活用している「BEST VIDEO INTERNAL COMMUNICATION」に関しては、デンソーに贈られた。デンソーでは昨年、グループのうち国内外約130社・約6万人の従業員をターゲットにしたグローバルな社内ポータル導入を実施し、動画コンテンツを通じた情報共有・コミュニケーションの活性化を図った。「グローバル環境下でいかに快適に動画を閲覧できるか」という環境作りがポイントであり、ブライトコーブの全面的な技術協力の下、スムーズなコミュニケーションを実現しているという。
サントリー、人気CMがウェブ上での動画再生を大きくけん引
また、ブライトコーブのプラットフォームで配信された動画広告の中で、最も再生回数が多かった企業に贈られる「BEST VIDEO STREAM FOR DIGITAL MARKETING」を受賞したのはサントリーホールディングスの「SUNTORY CHANNEL」だった。今回の受賞に大きく貢献したのが、消費者からも評価が高いペプシ NEX ZEROの『桃太郎』シリーズだ。2014年はこのCMが動画再生回数を大きくけん引したが、サントリーホールディングスでは「飲料や酒類などの幅広い事業での活用とともにコーポレート部門でも強化していきたい」と構想しており、2015年以降の取り組みも注目される。
動画コンテンツを拡充する「日本経済新聞 電子版」
そして最後、動画再生回数が最も多かったメディア企業に贈られる「BEST VIDEO STREAM FOR MEDIA」は日本経済新聞社が受賞した。日本経済新聞社が運営する「日本経済新聞 電子版」は2014年10月にリニューアルを実施し、ブライトコーブの協力の下「映像ページ」を立ち上げた。当初はテレビ東京の映像が中心だったが、現在は3割ほどがオリジナルコンテンツとなっている。
「日経=堅い内容」というイメージのコンテンツばかりではなく、アーティスト作品のスライドショーなど、ユニークな取り組みを進めているのが特徴だ。これと共に、ライブ中継などにも積極的に挑戦し、2015年以降はこうした動画コンテンツの制作・公開をさらに強化していくという。
ブライトコーブの伊崎氏は、「受賞された企業の方々のコメントを聞いていると、やはり動画市場はこれから急激に伸びていくと感じている。当社もその中で、動画市場の発展に向けてこれまで以上に貢献していきたい」と意欲を見せ、謝恩会を締めくくった。