SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

開始3ヵ月で100万PVのメディアを立ち上げ!「にじげん」を支えるランサーズの法人サービス

 女性の日常の悩み解決をテーマにしたキュレーションメディア「Clover」を立ち上げた「にじげん」。同社はクラウドソーシングサービス「ランサーズ」の法人アカウントサービスを活用することで、社内リソースを効率化しながらも、良質な記事を大量にアップする仕組みを確立している。そのプロセスや成功の秘訣を、メディア立上げと運営を担当する長島寛人氏と鳥居新悟氏に伺った。

メディア運営の経験ゼロから新メディアを立ち上げ

 株式会社にじげんは、アルバイト情報や賃貸住宅情報など20以上の生活情報メディアを運営する株式会社じげんのグループ会社だ。じげんが転職や引っ越しなどライフステージの大きな変化にまつわる情報を発信しているのに対し、にじげんは占いや音楽など、毎日の生活で楽しめるエンタメや、喜び・楽しみにフォーカスしたサービスの提供を行っている。同社では2015年7月、女性が本当の幸せを見つけるきっかけを届けるキュレーションメディアとして「Clover(クローバー)」を新たに立ち上げ、運営している。

 公開から3ヵ月で約100万PVを集め、月に約500本の記事を提供している同メディアの企画・立ち上げを担ったのが、長島寛人氏だ。同氏はじげんから、にじげんに出向中。現在、同社にてマーケティングと戦略立案を担当している。一方、鳥居新悟氏は学生インターンながら今年7月に長島氏からクローバーの運営を任された。

株式会社にじげん 新規事業部 長島寛人氏(左)、同社「クローバー」サービス責任者 鳥居新悟氏(右)
株式会社にじげん 新規事業部 長島寛人氏(左)、同社「クローバー」責任者 鳥居新悟氏(右)

 会社としてはメディア運営の実績はあるが、長島氏と鳥居氏自身にメディア立ち上げ・運営の経験はなかったという。ゼロからメディアを作り上げる際にぶつかったのが、コンテンツの拡充という壁だ。両氏はどのようにして社内リソースの効率化と、良質な記事の掲載という仕組みを確立したのか。詳しい話を聞いた。

自分では記事が書けない、ライターのツテもない

 クローバー開設のきっかけは、既存の占い事業から出てきた問題意識だったという。同社ではプロの占い師が利用者の悩みを解決する「みんなの電話占い」等のサービスを提供している。

 「プロによる占いは敷居が高く感じられるのか、悩みが深刻化してから利用される傾向があります。ですが、悩みは深刻になる前に解決する方がいいですし、当社としても本来はもっと軽い段階の悩みの解消からフォローしたいと考えサービスの展開をしてきました」と長島氏。女性たちの“悩みになる前のストレス”を日々こまめにリリースできないかと考えた結果、構想されたのが新メディアの提供だった。「女性が本当の幸せとは何か、それぞれの幸せの形に気づくきっかけを与えるメディアを作りたいと思い取り組みました」(長島氏)

 プロジェクトは社内の承認を得て6月にスタートしたが、長島氏はコンテンツ作りという課題に直面した。メディアとして成立させるためには、多量の記事を継続的にアップすることが必須。KPIは月1000本の記事公開と定めていた。「男性である私では、どうしても女性の悩みを肌感覚で掴みきることができません。そのため、記事の執筆が非常に難しかったのです」(長島氏)

 そこで、外部のライターに執筆を発注する方針を取ることにした。だが、自社でのライター確保は、人探しから始まって経歴や実力の確認などが必要だ。適切なライターと出会うには、時間や労力のコストがかかってしまう。そこで目をつけたのが、クラウドソーシングサービスだった。「複数のサービスを検討しましたが、最終的に、ランサーズの法人アカウントサービスをメインで利用していくことにしました。身元が分かる人にのみ発注できる機能や、専任サポートがつくなど、法人が安心して利用できるサービスが多数備えられていることが採用の決め手です。一度、トライアルをしてみたのですが、様々なアドバイスをいただけた点が非常に大きかったですね」(長島氏)

ランサーズ法人向けサービス

 記事を毎月1000本用意するならば、ライターは200人ほど必要だと長島氏は考えていた。だが、社内スタッフは同氏と鳥居氏の2人のみ。対応できるリソースに限りがあるので、多くのライターを抱えるのは難しい。その懸念をサポートに相談したところ、週に10本以上の記事を書ける生産性が高いライターを中心に紹介を受けることができた。

次のページ
単純な外注ではない、役割分担で柔軟なメディアづくりを実現

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

東城 ノエル(トウジョウ ノエル)

フリーランスエディター・ライター 出版社での雑誌編集を経て、大手化粧品メーカーで編集ライター&ECサイト立ち上げなどを経験して独立。現在は、Webや雑誌を中心に執筆中。美容、旅行、アート、女性の働き方、子育て関連も守備範囲。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2015/11/06 17:58 https://markezine.jp/article/detail/23174

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング