SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

イベントレポート

“インターネット村”を出よ/DeNA・守安氏とメタップス・佐藤氏が語る、次のネットビジネス


 2016年3月3~4日の2日間にわたり、B Dash Ventures主催の招待制カンファレンス「B Dash Camp 2016 Spring in Fukuoka」が開催された。『ビジョナリーが語る次のネットビジネス~2016年春編』と題したセッションをレポートする。

DeNAとメタップスが語る、現在の注力事業と今後の方向性

 マーケティング業界において、トレンドの変遷やテクノロジーの変化は急速だ。人工知能(AI)やフィンテックをはじめとしたテクノロジー、スマートフォンやウェアラブル、IoTといった新たな顧客接点の増加……特に近年では、スマホシフトにより大きな地殻変動が起きている領域も少なくない。では、スマートフォンの次にはいったい何が来るのだろうか。

 B Dash Ventures主催の招待制カンファレンス「B Dash Camp 2016 Spring in Fukuoka」で行われた『ビジョナリーが語る次のネットビジネス~2016年春編』と題したセッションでは、同社 代表取締役の渡辺 洋行氏をモデレータとし、ディー・エヌ・エー(以下、DeNA) 最高経営責任者 兼 CEO 守安 功氏とメタップス 代表取締役 佐藤 航陽氏を招き、両社の現在の注力領域と今後の展望について語られた。

(左)B Dash Ventures株式会社 代表取締役 渡辺 洋行氏
(中央)株式会社ディー・エヌ・エー 最高経営責任者 兼 CEO 守安 功氏
(右)株式会社メタップス 代表取締役 佐藤 航陽氏

渡辺:今日はDeNAの守安さんとメタップスの佐藤さんをお招きし、今回のカンファレンスのテーマ“チェンジ”に基づいて、両社の戦略についてうかがっていきます。まずは守安さん、最近注力している新規事業には、どのような考えで取り組まれているのですか?

守安:DeNAは毎年様々な新規事業に取り組んでいます。新しくゼロからイチを生み出すという点では、芽の数が多いほうが良い。自社で作るか、パートナー企業と組んでやるか、あるいはM&Aをするか。3種類のタイプから、それぞれ最適な手段を選んでいます。

 我々の強みは、ネットの世界で、特にモバイルのサービスを作ってグロースさせていくこと。すなわちネットのパワーを駆使して事業をスケールアップさせていくことです。うまくいっているM&Aの事例は、「iemo(イエモ)」「MERY(メリー)」といったキュレーション事業です。売り上げはクオーターで5億円程度で順調に成長しています。DeNAの主力事業はゲームですが、それに次ぐ事業の柱になるのではと期待しています。

 我々はいろいろな事業をやっていますが、基本的にはネットで完結するビジネスが事業の中心でした。しかし今後は、実際のリアルのビジネスにどう絡んでいくのかが重要になってきます。ヘルスケアや自動車、ファッションやリフォームなどのライフスタイル領域など、ネットで完結する世界からリアルに染み出した領域へ事業を広げていっています

渡辺:では佐藤さんはどうでしょうか。実のところ、メタップスが何をやっている会社か、よくわからない人も多いのでは。

佐藤:メタップスは主事業として、アプリビジネスに必要な機能やソリューションをワンストップで提供しています。具体的には、これまで手動でマーケターの方たちがやっていたことを自動化する。どのユーザーが離脱していくのか。またどんなユーザーが課金しやすいのか。そのようなユーザーに対してどんなアクションをとるのか。いわゆるグロースハッカーの方たちがやってきたことを、全部システムで実行し、それをアプリベースで実現しています。導入案件は20億ダウンロード、導入デバイスは世界で約2億人に。中国、韓国といった海外の売り上げが大きいことも特徴です。

 もともと金融領域で事業をやりたかったこともあり、2014年くらいから新規事業として「SPIKE(スパイク)」という決済事業を始めています。1分で開始できて、無料で使える。専門知識は不必要で、プログラマーである必要もない。自分自身の体験からも、極力使いやすいサービスを作ったところ、導入アカウントは約20万件に。業種はアパレルからBtoBまで、かなり幅広く使われています。

 メタップスの方向性としては、データがあればどの領域でもいいと思っています。国も業種も選ばず、デバイスも必ずしもモバイルである必要はない。今後はウェアラブル、ロボティクス、ハードウェアまで、現在取り組んでいるアプリと決済以外の領域に、積極的に投資していきたい。広告と金融は収益を生む源泉なので、この2つの領域を軸にして、データが活きる領域に新たに取り組んでいきます。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
キュレーションや自動運転タクシーへの参入、DeNAの勝算は?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

安成 蓉子(編集部)(ヤスナリ ヨウコ)

MarkeZine編集部 編集長
1985年山口県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。専門商社で営業を経験し、2012年株式会社翔泳社に入社。マーケティング専門メディア『MarkeZine』の編集・企画・運営に携わる。2016年、雑誌『MarkeZine』を創刊し、サブスクリプション事業を開始。編集業務と並行して、デジタル時代に適した出版社・ウェブメディアの新ビジネスモデル構築に取り組んでいる。2019年4月、編集長就任。プライベートでは2児の母。

★編集...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2016/03/16 17:26 https://markezine.jp/article/detail/24043

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング