こんにちは。プレスリリース配信サービス「@Press(アットプレス)」の伊藤です。@Pressでは、企業に代わり、製品やサービス・事業等に関する発表情報であるプレスリリースを様々なメディアへ効果的に配信し、記事に取り上げてもらうためのサポートをしています。また、企業の情報がどのようなメディアに取り上げられたのか調査・報告する「@クリッピング」という調査サービスを展開しています。
本連載では、@クリッピングが保有しているWebニュース記事のビッグデータをもとに、ニュースのトレンドを考察していきます。今回は、よりメディアに取り上げられやすい“プレスリリースの配信タイミング”について解説していきます。
全てのプレスリリースが読まれるわけではない
メディアには、1日に数百件ものプレスリリースが届きます。その全てが記事になるということはなく、タイミングによってはたとえ魅力的なリリースであっても、読まれない可能性もあります。そのメディアの読者・視聴者にとってより魅力的な場合は、他の企業のリリースに掲載枠を取られてしまうことも……。また、メディアの記者の時間も有限ですので、全てのプレスリリースに目を通しているわけではなく、受け取る量が多い日には、読まれずにゴミ箱行きになってしまう可能性も高くなります。
ポイント:ライバルが少ないタイミングを狙う!
プレスリリースを記者に読んでもらい、他の企業に掲載枠を取られないようにする。そのためには、ズバリ“ライバルが少ないタイミング”を狙うことです。ライバルが少ないタイミングに配信することで、記者に自社のプレスリリースを読んでもらいやすくなります。
つまり、「ライバルが少ないタイミング≒プレスリリースの数が多くない」とも言えます。日本国内におけるWebニュース記事の総数と、プレスリリースの総配信数を併せて見ていくことで、記事になる可能性が高く、ライバルが少ないタイミングが見えてきます。
配信の狙い目は「連休がある月」
日本国内における2015年4月~2016年3月のWEBニュース記事数と配信されたプレスリリースの比率をグラフにしてみました(※)。
※調査対象
ニュース記事:@クリッピングで調査が可能な1,500以上のニュースメディア内の記事
プレスリリース:日本国内の有料プレスリリース配信サービスから配信されたプレスリリース
前述のとおり、プレスリリースから記事掲載を獲得するポイントは“ライバルが少ないタイミング”。つまり、Webニュース記事の数に比べて世の中に出回るプレスリリースの量が少なくなる時期に配信をすることが効果的だといえます。よって、狙いどきは「8月」「1月」となります。(5月については後述します)
8月と1月は、いずれも大型連休がある月。連休期間の周辺は、記事の数に比べてプレスリリースの数が少なくなっています。マクロでみれば狙い目といえる3つの月ですが、連休周辺のプレスリリース配信の効果はどうなのでしょう。
ゴールデンウィーク、お盆休み、年末年始の周辺では「いつプレスリリースを出したら良いかわからない」という声も多く聞きます。2015年度の実例を見ながら、連休周辺でプレスリリース配信に適したタイミングはどこか、解説していきます。