※本記事は、2017年10月25日刊行の定期誌『MarkeZine』22号に掲載したものです。
顧客は「ジョブ」を片づけるために商品を「雇用」する
なぜこの商品が売れるのか、あるいは売れないのか。売上を伸ばすために、その因果関係を解明して適切な施策を企画・実行するのは、マーケターの使命と言える。しかしこれらの問いは、シンプルではあるが解くのが極めて難しい。
その問いに回答するのに、本書では、人々がプロダクトやサービスを消費する行動を、アルバイトの採用のようなプロセスにたとえる。それが「ジョブ理論」だ。顧客がプロダクトやサービスを購入して使用する(=雇用する)理由は、顧客の生活に発生した「ジョブ(片づけなければいけない用事)」を満たすため、と考えるのである。
本書によれば、大半の成功したイノベーションは、いずれも顧客のジョブを理解し、それを雇用するのに成功している。裏を返せば、顧客のジョブを正しく理解した上で、それを片づけられるプロダクトやサービスを提供できれば、運任せではない成功を得られる可能性が高いということだ。
主著者のクリステンセン氏は『イノベーションのジレンマ』で破壊的イノベーション理論を確立させ、一世を風靡した経済学者である。
情報工場は厳選した書籍のハイライトを3,000字のダイジェストで配信するサービス「SERENDIP(セレンディップ)」を運営。国内書籍だけではなく、まだ日本で翻訳されていない海外で話題の書籍も日本語のダイジェストにして毎週、配信。上場企業の経営層・管理職を中心に8万人超のビジネスパーソンが利用中。