SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

「AdGang」が選んだ今週の一押しキャンペーン

安全運転のためのHTMLコード?アウディ式・究極の交通事故防止策

「ながらスマホは危ないですよ」という広告の最大の問題は、広告を見て欲しい人がスマホに夢中でメッセージに気づいてくれないこと。だったらスマホをビークルにしちゃえばいいんじゃない? 海外の広告・宣伝・プロモーション事例情報を提供している「AdGang」からの厳選記事を紹介するこの連載は、毎週水曜日に更新です。

キャンペーン概要

 時期:2017年
 国名:スウェーデン
 企業/ブランド:Audi
 業種:自動車

HTMLソースコードでドライバーの命を守る

 世界各国で問題となっている、運転中の“ながらスマホ”。ちらっと見るだけなら大丈夫と考える人が多いようですが、わずか数秒前方から目を離しただけで、交通事故のリスクが300%も増加する、非常に危険な行為です。

 それにもかかわらず、なんと10人中8人のドライバーが『運転しながらスマホを使っている』と答えた調査結果も出ているそうで、危険だと分かっていても、つい気を取られてしまう現状があるよう。

 そこで抜本的な対策に乗り出したのが、スウェーデンのアウディ。ドライバーのモラルに訴えかけるのではなく、“半ば強制的にスマホでネットサーフィンをしづらくする”というアイディアを考案しました。

 同社が公開したこちらのHTMLソースコード。白い四角で囲まれた部分をHPのソースに書き込むと、そのサイトを見ているユーザーがどれくらいのスピードで動いているかをGPS機能を使って自動的に測定します。

 時速20キロ以上で移動している場合には『運転中ではありませんか?』というメッセージが表示され、下の方にある『運転していません』というボタンをタップするまでそのページを見ることができない仕組みとなっているのです。

 コードは誰でも無料で使用することが可能で、アウディはひとりでも多くのサイト運営者にこのコードを使うよう促しています。仮に全てのサイトでこのスクリプトが実行されれば、運転中のながらスマホを劇的に減少させることができるかもしれませんね。

 車の安全性能を高める様々な技術を通じて、より安全なドライビングを目指すアウディ。自分の、そして周りの命を守るため、ドライバーの安全運転をユニークな角度から推進する取組みでした。

動画はこちら

先週の紹介キャンペーン

バズる動画を投稿するインセンティブをどう作る?自動車メーカー・オペルが考えたUGCによる「換金」施策

 記事転載元:AdGang

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
「AdGang」が選んだ今週の一押しキャンペーン連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 健介(株式会社PR TIMES)(ヤマダケンスケ (PR TIMES))

著者Twitter著者Facebook●About / PR TIMES Inc ・プレスリリース配信サービス「PR TIMES」の運営 ・ブログマーケティングサービス「ブログタイムズ」の運営 ・WEBクリッピングサービスの提供●About / Vector Group コアバリューである「モノを広める」スキルを通じて、企業・消費者の皆様をマッチしたサービスを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/01/10 08:00 https://markezine.jp/article/detail/27532

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング