SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

大事なブランドに保険かけてますか?IASのグローバルトップが語る、アドベリの現状

 日本でも、デジタル広告におけるアドベリフィケーションの取り組みへの注目が集まりつつある。しかしながら、グローバルと比較するとまだまだ意識に差があるのが現状だ。大切なブランドを守る、ということを自分ごと化にしてほしい――そう話すのは、アドベリフィケーションツールを提供するインテグラル アド サイエンス(以下、IAS)のCEO兼プレジデント、スコット・クノール(Scott Knoll)氏だ。本記事では、国内外のアドベリフィケーション事情をよく知る同氏が、最新のトレンドと自身の考えを語ってくれた。

デジタル広告の新たな指標となる「タイムインビュー」

――アドベリフィケーションに関する関心が日本でも高まってきていますが、スコット氏から見たグローバルおよび日本におけるアドベリフィケーションの現状を聞かせてください。

 IASは2012年から日本で活動していますが、2017年から今年にかけて、アドベリフィケーションに対する国内の注目や関心が集まってきていると、確かな手ごたえを感じています。

 国内外での大きな相違点として、日本国内ではブランドセーフティ、つまりブランド毀損につながるコンテンツが出ていないかに注力されていますが、欧米ではそれ以上に、不正インプレッションやビューアビリティの問題に目が向いているという違いがあります。

 特にビューアビリティに関しては、見られていない広告からの脱却を目指し、広告を見たかどうかの可視化、そしてその改善への関心が高まっています。

Integral Ad Science CEO スコット・クノール(Scott Knoll)氏

 そうした流れを受け、我々が年2回発表している「メディアクオリティレポート(MQR)」では、2018年上半期分から新たな評価指標、“タイムインビュー(蓄積閲覧時間)”を加え、ビューアブルなインプレッションにおける閲覧時間の平均を見える化しました。

 また調査では、日本のビューアビリティの数値がグローバルと比較して低いという結果も出ました。パブリッシャーの方々も国内の注目が高まっていない中で、ビューアビリティを上げることにまだフォーカスが向かっていないのでしょう。

日本でアドベリフィケーションの対応が遅れる理由

――ブランドセーフティへの関心が高い日本と、ビューアビリティの不正広告にまで目が向いている海外。この違いが生まれている要因はなんでしょうか。

 まずビューアビリティの認知や必要性の浸透が大きな要因だと思います。ただそれ以上に、日本国内のマーケター、特にダイレクトレスポンスを目的に出稿している広告主の場合、CTRやラストクリックといった指標を重点的に見られている方がまだまだ多いことが挙げられます。

 というのも、広告が見られているかどうかより、クリックが取れているかどうかに注力しているので、ビューアビリティへの関心が相対的に低くなってしまうのです。

――ちなみにグローバルでは、どういう指標を重視されているケースが多いのでしょうか。

 もちろんクリックも元々は重視されていました。ただ最近ではクリックだけを重視するお客様は減りつつあります。

 消費者のデジタルシフトが進むのにあわせ、広告主もデジタル広告の手法はもちろん、評価の仕方も変わってきています。先ほどお話しした「タイムインビュー」もそのアプローチの一部だと考えています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
国内企業が広告を「正しく」測るには

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

畑中 杏樹(ハタナカ アズキ)

フリーランスライター。広告・マーケティング系出版社の雑誌編集を経てフリーランスに。デジタルマーケティング、広告宣伝、SP分野を中心にWebや雑誌で執筆中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/12/04 09:00 https://markezine.jp/article/detail/29773

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング