SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

popInと探るマーケティングの新潮流(AD)

CVRが平均の274%に!画像検索機能popIn Actionを活用したELLE SHOPの最新事例

 現在、800以上のメディアにネイティブアドネットワーク「popIn Discovery」を展開しているpopIn(ポップイン)が、このほど初めてECサイト向けのソリューション「popIn Action」をリリースした。「popIn Action」は、画像認識のAI技術を使って、ユーザーに精度の高いレコメンドを提示する。本ソリューションをいち早く導入したECサイト「ELLE SHOP」の事例を中心に、同サイトのプロモ―ション担当者とpopInに取材した。

類似商品を精度高くレコメンドする「popIn Action」

ハースト・デジタル・ジャパン CRM事業部 プロモーション担当 渡邊真帆氏(中央)
popIn株式会社 ディスカバリー事業部 マネージャー 吉岡真宏氏(左)、同部 彭(ペン)義芬氏(右)

――まずはハースト・デジタル・ジャパンの渡邊さんから、「ELLE SHOP(エル・ショップ)」の特徴と位置づけをうかがえますか?

渡邊 ELLE SHOPは、“雑誌『ELLE』のエディターがプロデュースするオンライン・セレクトショップ”として2009年にオープンし、今年で10周年を迎えるファッションECサイトです。レディース商品がメインですがメンズやキッズも扱っており、ファッションがお好きな30-50代女性のお客様を中心にご利用いただいています。

――今回、popInのECサイト向けレコメンドソリューション「popIn Action」をトライアル導入し、目覚ましい効果を上げられているそうですね。popInの吉岡さん、このソリューションについて簡単に教えていただけますか?

吉岡 画像認識のAI技術を用いた「popIn Action」は、ユーザーが閲覧する商品に対して類似商品をレコメンドする機能と、ユーザーが撮影・アップロードした画像と類似の商品を提案する画像検索、という主にふたつの機能があります。既存のレコメンドサービスと併用が可能で、この機能を通してユーザーが商品をカートに入れた時点(以下、カートイン)で課金する従量課金モデルなので、導入のハードルが低いことが特徴です。

「popIn Action」のスマートフォン上の実装画面。商品画像横の△アイコンをタップすると類似商品が並ぶ(上)。
検索窓に表示されるカメラアイコンをタップすると、画像や撮影画像をアップして類似商品を探すことができる (下)。

――導入前の課題や、導入のきっかけは?

渡邊 課題として、「お客様が本当に欲しい商品と出合える機会をいかに作るか」は追求し続けています。これまでpopInさんとはお取引がありませんでしたが、「popIn Discovery」は存じ上げていたので、あのpopInさんが開発したECサイト向けのサービス、という点で興味を持ちました。実際にお話をうかがい、「popIn Action」のデモをお見せいただいた時に、まずはその画像認識の精度の高さに心をつかまれました。

画像検索を利用したユーザーはCVRが平均の274%に

――“心をつかまれた”とは、熱いコメントですね! どのような点が?

渡邊 具体的にいくつか理由がありまして、ひとつ目は今お話しした画像認識の精度です。完全に画像のみで判別しているそうですが、デニムやニットなどの素材も見分けることには驚きました。前述した“お客様のニーズと商品のマッチング”面で、いいソリューションになると思いました。

ふたつ目は、カートインの従量課金制なのでリスクが少ないこと。3つ目は、既存のレコメンドウィジェットやサイトのデザインに干渉せず、お客様の任意でご利用いただける仕様だったことです。それから、導入時も基本的にはタグ挿入とデータフィードの提供だけで、もちろんその後の調整は慎重に行いましたが、とてもスムーズでした。……褒めすぎかもしれませんが、本当です(笑)。

――なるほど(笑)。これを受けて、吉岡さんはどうですか?

吉岡 とてもありがたいです! 当社としては、このソリューションはメディア向けのネイティブアドネットワーク「popIn Discovery」と相性がいいと考えていて、メディアもECサイトもお持ちの企業なら双方向で送客が実現できると想定しています。サービスインが具体的になり、ハーストさんに1社目のトライアルを打診したのは、そうした相乗効果もご提供できるのではと考えてのことでした。

――早速、実際にどのような効果が上がっているかうかがえますか?

渡邊 商品詳細ページに到達した全ユーザーの平均値と比較すると、「popIn Action」を利用したお客様はCVRが274%高い結果となりました。

次のページ
滞在時間、平均購入単価も向上

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
popInと探るマーケティングの新潮流連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高島 知子(タカシマ トモコ)

 フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/05/22 11:00 https://markezine.jp/article/detail/31108

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング