SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

電通デジタル、アドビ、マイクロソフトの技術を集結!カスタマージャーニーの自動最適化でPDCAを加速

 AIの活用によるデジタルマーケティングの精緻化・効率化への期待は高まる一方、いまだ具体的な活用イメージを描けていない企業も多いのではないだろうか。そのような中、電通デジタルは、アドビが提供するデジタルエクスペリエンスソリューション「Adobe Experience Cloud」とマイクロソフトが提供する「Microsoft Azure」を連携し、カスタマージャーニーを自動最適化するAIを活用したソリューションを開発した。本記事では同社の住岡洋光氏と森一真氏が、同ソリューションの強みとともに、デジタルマーケティング領域におけるAI活用のポイントを語った。

1年以内に実装したいマーケティングテクノロジー、第1位はAI

(左)株式会社電通デジタル データ/テクノロジー部門 ソリューションディベロップメント事業部長 住岡洋光氏 (右)同社 同部門 ソリューションアーキテクト事業部 デジタルイノベーショングループ シニアコンサルタント 森一真氏
(左)株式会社電通デジタル データ/テクノロジー部門 ソリューションディベロップメント事業部長 住岡洋光氏
(右)同社 同部門 ソリューションアーキテクト事業部 デジタルイノベーショングループ
シニアコンサルタント 森一真氏

――まず、AIのビジネス活用について現状を教えてください。

住岡:まだまだビジネス面では活用しきれていないのが実状です。IT・システム部門における業務効率化は少しずつ進んでいるのですが、マーケティング部門は手付かずのところが多いようです

 ただAIに対する期待は高く、私たちが2018年12月に発表した「日本における企業のデジタルトランスフォーメーション&デジタルマーケティング 2018年度調査」では、今後1年以内に実装したいマーケティングテクノロジーについて聞いたところ、AIという回答が圧倒的に多かったのです。「どのように使えばいいかわからないけれど、活用したい」という状況なのではないでしょうか。

今後1年以内に実装したいマーケティングテクノロジー(「日本における企業のデジタルトランスフォーメーション&デジタルマーケティング 2018年度調査」より)
今後1年以内に実装したいマーケティングテクノロジー
(「日本における企業のデジタルトランスフォーメーション&デジタルマーケティング 2018年度調査」より)

森:顧客行動もチャネルも多様化し、カスタマージャーニーが複雑化している中で、マーケティング担当者の負担は大きくなっています。そういった背景からもAIへの期待は高まっていますね。しかし、AIといえばアルゴリズムやシステムなどの技術的な部分がフォーカスされがちで、企業のマーケティング課題を解決するための具体的な使い方という点では、まだ限られた前例しかない、というのが実情です。

 そのため、「AIを使って具体的なマーケティング課題を解決し、投資対効果を得る」という点が企業の中で現実味をもって語られておらず、漠然とした期待だけが先行していると考えています。

AIが得意な仕事は「重要な要素の発見」と「データのセグメント化」

――ではAIが解決できる課題というのは、具体的にどのようなものなのでしょうか。

住岡:AIが得意なのは、目的を達成するために何が重要な要素なのかをすぐに発見し、定量化することです。目的さえ人間側でしっかり設定できれば、AIがすぐに答えを発見してくれます。

 たとえば、顧客の行動データを分析した結果コンバージョンに最も寄与した行動は何か。より具体的には、ゴールデンパスと呼ばれる「顧客がどのような順序で回遊した際に最もコンバージョンの期待値が高まるのか」ということを、定量的に表すことができます。

森:もう一つの得意領域として挙げられるのが、データのセグメント化です。顧客の属性や行動データから、共通項をもつ顧客同士を自動的にセグメント化し、代表的な特徴を可視化するところまでを網羅します。そうやって抽出されたセグメントに対し、どのような施策を考えるのかが人間の役割ですね。

次のページ
自社データも活用し、一人ひとりに合わせた接客を実現

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

水落 絵理香(ミズオチ エリカ)

フリーライター。CMSの新規営業、マーケティング系メディアのライター・編集を経て独立。関心領域はWebマーケティング、サイバーセキュリティ、AI・VR・ARなどの最新テクノロジー。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/08/22 10:00 https://markezine.jp/article/detail/31656

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング