SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

イベントレポート

令和のデジタル広告には何が求められる?【Ad Creative Nightレポート】


 2019年11月15日に開催されたイベント「Ad Creative Night」。本記事ではキリンビールの高柳氏などによるライトニングトークやサインコサインの加来氏が登壇したセッションの模様をレポートする。

マス、デジタル、ダイレクトそれぞれに必要なポイント

 日本の広告クリエイティブを科学するをコンセプトに開催された「Ad Creative Night」では、最初に3名の登壇者によるライトニングトークが行われた。

主催のカクテルメイクの足立耕平氏
主催のカクテルメイクの足立耕平氏

 最初に登壇したのは、キリンビールの高柳裕行氏。現在は「グランドキリン」をはじめとしたクラフトビールのダイレクト事業およびプロモーションを担当する同氏は、マス、デジタル、ダイレクトに広告を分類してそれぞれのポイントや共通点を解説した。

キリンビール マーケティング部 新規事業創造担当 高柳裕行氏
キリンビール マーケティング部 新規事業創造担当 高柳裕行氏

 1つ目のマスの場合は、「伝わることが重要」だという。そのために、色々な要素のメッセージを込めるのではなく、1つのメッセージをどこまでも突き詰めて伝えていくことが大切になる。これはテレビCMなどのマスメディア上の広告だけではなく、YouTubeなどリーチ目的に使うデジタルメディアも同様だ。

 高柳氏はキリンビールのマスの事例として、「本麒麟」の広告を紹介。同商品では「ここまでうまいと時代が変わる。」をコンセプトに、様々なメディアでコミュニケーションを実施。その結果クリエイティブは高く評価され、生活者へのリサーチ調査でもポジティブな反応が得られたという。

 2つ目のデジタル広告は、デジタル上のユーザーにアプローチすることを前提とした上で「お客様が誰かに伝えたくなることが重要」とした。企業目線のメッセージではなく、共感した生活者の言葉でブランドや商品を語ってもらう場や仕組みを考えることが大事だという。

 3つ目の現在高柳氏が担当しているダイレクト広告に関しては、以下のようにポイントを解説した。

 「ダイレクト広告は、圧倒的に商品が欲しくなる、この値段なら買ってしまう状態を作ることが一番の目的です。そのために、買いたい人に買いたいタイミングで、買う言い訳を作ってあげることが重要になります」(高柳氏)

 たとえば、「9日間限定で10%オフ」「今ならクラフトビールがお得に楽しめちゃう」など、思わず買いたくなるようなクリエイティブはパフォーマンスも高くなるという。

 次に、共通して重要視すべき点として高柳氏は「鳥の目、虫の目、魚の目」を挙げた。

 鳥の目で俯瞰しつつ、虫の目で詳細をチェックし、魚の目で全体の流れを読む。それらの目を使い分けながら、全体像を理解することが良いクリエイティブ作りには重要であることを伝えた。

 そして最後に、高柳氏はブランドの仕事をする上で一番大事だと思うことを明らかにした。

 「大事なのは原点回帰することです。一番搾りがリニューアルしてすごくうまくいったんですが、一番搾りはその時代に一番V字回復しました。そのブランドが提供しようとしている価値に立ち戻って考えることが非常に重要だと思います」(高柳氏)

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
ダイレクトマーケティングに大事なこととは?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2020/02/04 16:20 https://markezine.jp/article/detail/32735

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング