一番大きな役目はファンを養成し、啓蒙していくこと
「
地球洗い隊」のサイトでは、さまざまなコーナーを展開していますね。「
突撃! とれるdeとれる!?」は、はじめて洗剤を使った方への突撃取材のコーナーですね?
スタッフの知り合いに声をかけて取材させていただきました。これはサイト立ち上げ直後に始めた企画で、最近はやっていないのですが、あらためて読んでみると面白いですね!(笑)近々再開したいと思います。読者の方で出演希望の方はお知らせください。
洗剤とは直接関係のない「
『自分流』 スローにエコライフ」というブログを設けているのはなぜですか?
もともとサイトを立ち上げる際に、「環境問題」から入るのではなく、「ラク」で「楽しく」お掃除ができて、なおかつ「環境」にもいい、というコンセプトでいこうと思ってました。
「『自分流』 スローにエコライフ」は、掃除だけではなく、「ラク」で「楽しく」環境にもいい、暮らし全般についての情報を紹介することで、お客さまといろいろな情報を交換できればいいなと思って始めました。
「お掃除上手な人は暮らし上手」をモットーに、
心地よい暮らしを楽しみたい人を応援するコーナー。
メールマガジンとも連動している。

立ち上げ当初から熱いファンになってくださる方が多く、その中のおひとりが、ご自分のサイトで「とれる広め隊」として商品を紹介してくださったのがきっかけです。私達スタッフが読んでも、へぇ~っという話がいろいろあって参考になります。
ここから「地球洗い隊」のページへ来てくださる方も多く、特にはじめてやってくる人のアクセス数は常にベスト10に入っています。
「
お客様の声」も充実していますが、どのようにお客様のご意見を集めているのでしょうか
お客さまの声は、掲示板への書き込みとメールでお寄せいただいてます。メールは1日数通ですが、商品のお届け後に送っている「お届け確認メール」に対するお返事としていただくことが多いですね。
メールマガジンも発行してますよね。
はい。メールマガジンの中でも「声を聞かせてください」という呼びかけをしています。特にプレゼントなどは用意していないのですが、毎月とても熱い応援メールが送られてくるので、スタッフの喜びと元気のもとになっています。また、お客さまの声からのSEOを意識してブログにしています。
「
地球洗い隊 作戦本部」という掲示板を設置されていますが、トラブルはありませんでしたか?
掲示板はサイト立ち上げ当初から設置してます。こちらは、1週間に十数件の書き込みがあります。ありがたいことに、これまで批判的な書き込みや誹謗中傷の書き込み、掲示板スパムのような書き込みは1件もないんですよ。
いただいた声のなかで、これは保存版で皆さんにも紹介したい!と思ったものは「お客様の声」で順次紹介しています。
もうひとつ「
地球洗い隊 インフォメーションセンター」というサイトもありますが、これはどういう役割のものでしょうか。
スタッフからのお知らせやスタッフ日記、その他連絡事項などをブログ化したものです。ここではメディアに取材を受けたときの報告などもしています。スタッフ全員が必要に応じてタイムリーに更新できるようになっています。
これからは「お客様の声」や「インフォメーションセンター」、メルマガと連動している「『自分流』 スローにエコライフ」といったブログからのリンクが増えるようにしていきたいと思っています。