SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

マーケティングの本質を探る

マーケティングの本質は市場創造、そのために欠かせないカテゴリーの再定義とは


 アドビの里村氏が、「無意識に入り込んで行動させる」をテーマにマーケティングを語る本連載。第3回では、いよいよブランドの再定義へと話を進めていく。ブランドの再定義とは、ユーザーや消費者がもつカテゴリーに対する期待を刷新することであり、これこそが、新しい市場を創る「広義のマーケティング」につながる。4つの事例を交えつつ、その重要性を解説していく。

カテゴリーの再定義は差別化とは異なる

 カテゴリーの再定義を行うにあたっては、前回述べた「そのカテゴリーにユーザーが何を重視し、何を期待しているか」を理解し、分析したユーザーインサイトから、ユーザーが試したくなるようなブランドのチャレンジ/課題の設定を行う。その課題は、ユーザーの無意識にある、カテゴリーの中で重視している点をキープしつつ、その期待をシフトさせたりリフレッシュさせ、時には裏切るものではなくてはならない。そして、一過性でなく、購買サイクルに応じてユーザーに使い続けてもらうためのものでなくてはならない。

 注意したいのが、ブランドによるカテゴリーの再定義は差別化とは異なることである。差別化はニッチになり間違ったアクションを起こしてしまいやすい。他社製品との違いを強調するあまり、結果的にユーザーがカテゴリーに対して重視する価値が落ちてしまうこともある。

 カテゴリーの再定義とは、ユーザーが元のカテゴリーで重視していることから大きく離れず、期待をシフトさせることを指す。それでは再定義にならないではないかという方もいるかもしれないが、重要なのは、ブランドの独自性(特にベネフィット)である。独自性と差別化の違いは、「あるブランドが言うと信じられるが、別のブランドが言うと信じられない」と考えるとわかりやすい。

 たとえば「洗濯の問題を科学で解決するアリエール」は信じられるが、「洗濯の問題を科学で解決するコープ洗剤」には、違和感があるのではないだろうか。汚れを落とすという機能は同じであっても、科学的なアプローチで汚れを落とすというベネフィットはアリエールのものであり、コープ洗剤に期待するベネフィットは科学ではないからだ。

 独自性とは、唯一無二であり、もし他社のブランドに置き換えると違和感が出るようなブランドの特徴である。またそれは、短期的には機能的便益を上手く使って伸ばしつつ、それが積もって中長期的にブランド全体で蓄積される。加えて、独自であるからこそ、カテゴリーで重視されていることをキープしつつ、今まであった期待をシフトさせることができ、新たな価値をカテゴリーに創出させることができる。また、第1回で話した通り、情緒的なベネフィットが機能的なベネフィットに重なって独自性が増し、再定義の成功確率が上がることが多い。タオルのベネフィットを「やわらかさ」と言うのでなく、「1日中快感を感じるやわらかさ」と言うように。

カテゴリーの再定義、4つの事例

 ここでもう少しわかりやすくするために、筆者が経験したカテゴリーの再定義の具体例を4つ紹介しよう。

事例1:洗濯洗剤の「ボールド」

 洗濯洗剤のボールドは、柔軟剤入りの洗剤として発売され一世を風靡したが、大きくカテゴリーを再定義した時期がある。それは、外国人の主婦が出てくるキャンペーンを実施した時だ。簡単に説明すると、隣にやってきた外国人の主婦が洗濯した服から、今までに感じたことのない、いい香りや柔らかさを隣人が感じ、快感的な香りと柔らかさが洗剤で実現されていることを知って驚く、というキャンペーンである。

 当時、筆者は消費者・市場戦略本部のマネージャーとしてキャンペーンに関わっていた。ボールドのターゲットユーザーは洗濯に香りや柔らかさを欲しつつ、日々の変わりない淡々とした生活にも少しの楽しみが欲しい層だった。もともと「日々のお洗濯に少しの楽しみ」を提供しようとしていたボールドは、カテゴリーでターゲットユーザーに重視されている「汚れをきれいに落とす」ことはもちろんキープしつつ、ターゲットユーザーが期待していた「いい香りや柔らかさと、それらによるお洗濯での少し楽しみ」を、「洗濯は実は日常に快感を提供してくれるもの」とリフレッシュさせて、カテゴリーを再定義した。ボールドで洗った衣類が擦れると、弾けて香ってくるマイクロカプセルが含まれるという技術開発、パッケージ刷新も含めて、再定義されたブランドに合わせた包括的なキャンペーンを実施。結果は大成功だった。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
Google、アドビ躍進の裏にも“再定義”が

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
マーケティングの本質を探る連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

里村 明洋(サトムラ アキヒロ)

アドビ株式会社マーケティング本部 常務執行役員/シニアディレクター。兵庫県尼崎市出身。慶應義塾大学総合政策学部卒業。新卒でP&Gに入社。営業からマーケティングまでP&Gとしては異色のキャリアを築き、日本とシンガポールにて営業から営業戦略やブランド戦略、コンセプトや広告開発などに従事。...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/03/24 13:40 https://markezine.jp/article/detail/35474

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング