SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

Cookieレス時代のネット広告を考える~利用者保護とマーケティング成果を両立するために(AD)

Instagramの脱Cookie対応は?フェイスブック社・サイバーエージェントと理解を深める:2

 Facebook JapanとともにポストCookieの最前線について理解を深めていく本連載。前回に引き続き、サイバーエージェントの羽片一人氏、Facebook Japanの中村淳一氏とともに議論を進めていく。本記事ではFacebook/Instagramが準備している脱Cookie対応の詳細とクライアント企業に対する支援体制について話を聞いた。

プライバシー&パーソナライズを両立する手立てとは

――前編では、Cookie/IDFA規制についてマーケターがどのように捉えればいいのか、またエージェンシーとプラットフォーマーそれぞれのお立場でお二人が現在取り組んでいることなどをうかがいました。後編では、Facebook社が準備している対応について、より詳しくお聞かせください。

中村:前編ではFacebook/Instagramが準備している対応について、3つの方向性があるとお伝えしました。ここでは(2)と(3)について、詳しく説明します。

(1)Apple社のiOSにおけるポリシー変更に起因するシステム設定変更の必要性
(2)プライバシーとパーソナライズの両立
(3)統計的手法によるモデルの採用

本記事の前編「脱Cookieはスマホシフト並みの大転換/フェイスブック社・サイバーエージェントと理解を深める:1」はこちらから閲読できます。
Facebook Japan株式会社 執行役員 マーケティングサイエンス ノースイーストアジア統括 中村 淳一氏
Facebook Japan株式会社 執行役員 マーケティングサイエンス ノースイーストアジア統括 中村 淳一氏

 (2)の「プライバシーとパーソナライズの両立」は、言い換えるとサードパーティCookieに依存せずにパーソナライズしていくことです。この点への対応は2つあります。

 ひとつは、プライバシーに配慮したサーバー経由でのデータ連携。具体的には「コンバージョンAPI」、CAPIと呼んでいる方法で、実装には一定程度の専門技術が要るのでサイバーエージェントさんのようなパートナーに協力を仰いで実装することも推奨しています。クライアント企業のサーバーと直接的に連携するので、WebブラウザからFacebookにCookieデータが送られなくなる影響を最小化できます。従来の方法よりプライバシーセーフで、かつクライアント側が送るデータ種類をコントロールできるという特徴があります。

(タップで画像拡大)
(タップで画像拡大)

――すでに導入している具体例はありますか?

中村:はい、「N organic」というスキンケアブランドを運営するシロク社のInstagram広告で、CAPIを実装したところ配信効率が改善しました。計測ツールであるFacebookピクセルのみを通して最適化した配信と比較すると、たとえば初回購入単価がマイナス6%になるなど、複数の指標で効果が表れています

(タップで画像拡大)
(タップで画像拡大)

実装、スケール化のために専門組織を立ち上げ

ーー目に見える結果が出ているのですね。

中村:そうですね。ピクセルと併用することによる冗長化のメリットもあるので、ポストCookieに備えて早期に導入していただくことが理想的です。新しい仕組みの実装や体制構築の部分はサイバーエージェントさんのようなパートナーに入っていただき、スケールしようとしています。

羽片:この課題への対応に関して、各媒体とエンジニア同士で直接相談できる専門チームを立ち上げました。CAPIの実装やスケール化にかんしても、仕様設計から実装までを一気通貫で支援するチームです。実際に導入を進められるエンジニアのメンバーと、その手前のクライアントサイドの要望を汲んで適切に要件定義できるメンバーを、ひとつのユニットにしています。広告代理店の中でもこのようなテクノロジーに明るいチームの必然性が上がっていることを感じます。

株式会社サイバーエージェント インターネット広告事業本部 統括 羽片一人氏
株式会社サイバーエージェント インターネット広告事業本部 統括 羽片一人氏

ーーソリューション実装の手前にある仕様設計や戦略策定も重要なポイントなのですね。

羽片:はい。中村さんが「クライアント側が送るデータ種類をコントロールできる」と話されましたが、まさにどのデータを送るのかがとても重要になってきます

 そのデータ群がいわばシグナルとなって成果に影響するわけですが、その際にはデータの質と量、どちらも大事になります。正確なデータを、できるだけ多く提供するほうが良いわけです。ただしデータ抽出には広告主様のデータベースにデータがどう入っているのか、どう集計して引き出し、セキュアな状態でFacebookに送るか、といった話がセットになるため、全体を鑑みて最もよい形を探っていっています。

次のページ
プラットフォーム内での体験価値が一層重要に

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
Cookieレス時代のネット広告を考える~利用者保護とマーケティング成果を両立するために連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高島 知子(タカシマ トモコ)

 フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/05/27 13:27 https://markezine.jp/article/detail/35916

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング