SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

SNS起点で生まれるマーケティングトレンド

『憧れの存在がフックに』『コスパ至上主義からの脱却』2024年秋の美容トレンド予測

憧れの髪になるための投資は惜しまない

 最後に、ヘアケアに関するトレンドを予測します。

 2024年上半期は、肌と同様にケアにこだわることで髪質は変えられる(努力すれば理想の髪質になれる)という考え方が広がった点が特徴的です。

 2024年夏に「課金」「努力」「美女」「アイドル」といったワードが出現しました。メイクやスキンケアと同様に、憧れの存在に影響を受け同じように美しくなりたいという気持ちがフックとなり、アイテムにこだわりながら丁寧にケアを行うことで憧れのツヤサラヘアを手に入れたいというニーズが加速しています。

 2024年夏に「ブラシ」「コーム」がランクインしています。これは、ブラシを複数所持し、役割によって使い分けるヘアケアルーティンが注目されたことによるものだと考えられます。また、2023年秋にも「アイロン」「タオル」などのアイテム名がランクインしており、シャンプーやコンディショナーだけでなく、ヘアケアツールも髪への影響を考えて投資すべきという考え方が広まっているからでしょう。

 2024年夏の「オイル」も同様で、アウトバスケアはヘアミスト・ヘアミルク・ヘアオイルのいずれかを使えば良いといった従来の考え方から、それぞれ異なる役割があるため併用するべきだという発信が新たに注目され始めています。

 また、2024年夏に「成分」というワードが出現しました。スキンケアと比べると特定の成分名はまだ浸透していませんが、補修成分や保湿成分の配合を踏まえてアイテムを選ぶ考え方は徐々に広がっています。

 これらを踏まえ、2024年秋のヘアケアのトレンドは以下がポイントになると予測。

・憧れの髪質を目指すヘアケア

・ダメージを与えないツール選びも重要

・パサつきや乾燥悩みを防ぐヘアケアルーティン

・髪悩みに合わせた成分配合のアイテム

2024年秋も『潤い水光肌』と『毛穴ケア』がトレンドに

 2024年夏は、アイドルや女優、美容インフルエンサーの美しさがフックとなり「憧れの姿」を目標に、肌や髪など素材の美しさを演出する手法の追求が盛んでした。

 メイクアップも肌を美しく見せる工夫が特徴的でした。秋は乾燥・肌悩みが増加するため、潤いに満ちた毛穴レスな肌作りのためのスキンケアやベースメイクのニーズがますます高まっていくと考えられます。

 2023年夏に見られたコスパ思考は減速し、自分の悩みや顔立ち、肌質、髪質に合った美容を行うことがより重要視されている中で、専門的な視点で信頼が獲得できるアイテムやメーカーが、より選ばれやすくなるでしょう。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
SNS起点で生まれるマーケティングトレンド連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

奥村 咲香(オクムラ サキカ)

スパイスボックス Social Insight Lab.アナリスト
 プロデューサーを経て、スパイスボックス独自のSNSデータを活用した、SNSアカウント運用・オフライン統合施策・新規事業立案などを目的としたプロジェクトにおけるデータ活用・戦略立案に参画。現在はナショナルクライアントを中心に、各SNSプラットフォームを...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/10/28 08:30 https://markezine.jp/article/detail/43931

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング