SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

Yahoo!広告活用の今を追う(AD)

指名検索数とコンバージョンが増加!弥生が活用したYahoo!広告のニュース閲覧ターゲティング

 会計ソフトや確定申告ソフトなど、スモールビジネス向けの業務支援ソフトを提供する弥生。同社は2023年10月に施行されたインボイス制度に向けてプロジェクトを立ち上げ、「インボイス=弥生」を想起させるためのプロモーションを行った。その中で、真の潜在層にリーチできるYahoo!広告のニュース閲覧ターゲティングを活用し、指名検索数とコンバージョンの増加に成功したという。その詳細について、弥生のマーケティングを担当する羽生氏と内藤氏、LINEヤフーの椎名氏に話を聞いた。

スモールビジネス中心にデジタルでアプローチ

MarkeZine編集部(以下、MZ):現在、弥生が提供しているサービスとメインターゲットについて教えてください。

羽生:弥生では会計ソフトの「弥生会計」、確定申告ソフトの「やよいの青色申告」などをクラウドとデスクトップで提供しています。また、最近では給与計算ソフトの「弥生給与 Next」や「やよいの給与明細 Next」の提供も開始しており、起業直後から事業成長中のお客様まで、様々な業務のデジタル化をサポートしています。

 製品群の主なターゲットとしては、スモールビジネスと呼ばれる個人事業主やフリーランス、小規模事業者です。

弥生株式会社 羽生 千愛氏
弥生株式会社 羽生 千愛氏

MZ:どのようなマーケティング施策を行っているかも教えてください。

羽生:お客様が会計ソフトなどを探す際に、情報収集の中心となるのがインターネットです。デジタル上での接点を広げ、利用者を拡大するためにデジタル広告に注力しています。

 中でも、ディスプレイ広告や検索広告を中心に出稿しています。また、昨今はSNS広告やブランディング目的のWebCMの活用も進めています。

MZ:ブランディング目的のWebCMも出稿しているとのことですが、ブランディング目的の施策も増えているのでしょうか。

内藤:2022年頃から、ブランディングに関するプロジェクトをスタートしました。テレビCMや大規模なPRイベントなどは実施できていませんが、インボイス制度に関連したWebCMを出稿しました。それを足掛かりに、スケールやパターンを増やしていく予定です。

MZ:デジタル広告が中心とのことですが、その中でYahoo!広告はどのような役割を担っていますか。

羽生:先ほどお話しした通り、ターゲットの方たちはインターネットで情報収集してどのソフトを導入するか検討します。検索にヤフーを使われているケースも多く、重要な接点の一つだと捉えています。

 また、LINEヤフーの営業担当の方からも新広告メニューや運用方法を積極的に提案くださるので、チャレンジしやすいです。

温度感の高い層へのリーチを目指しニュース閲覧ターゲティングを導入

MZ:Yahoo!広告では、ニュース閲覧ターゲティングを活用したWebCMの出稿も行ったと聞いています。その背景について教えてください。

内藤:Yahoo!ニュース内にあるインボイス関連のニュースや個人事業主向けのニュースに関心がある層にターゲティングできるメニューがあると、LINEヤフー側から提案いただいたので導入を決めました。

 またSNSなど、WebCMを配信できるメディア・プラットフォームはいくつかありますが、その他にも配信できるところを探していました。Yahoo!広告でもアウトストリーム動画広告を配信することで、インクリメンタルリーチ(既存の広告では届かないリーチの増加分)が期待できると考えました。

弥生株式会社 内藤 奨氏
弥生株式会社 内藤 奨氏

椎名:データ分析を通して、弥生様のWebページを来訪する層は、個人事業主関連など特定のニュースをよく読んでいることが可視化できました。真の潜在層を見つけ出すマーケティング手法のセレンディピティ・マーケティングは、弥生様のインボイス施策に最適だと考え、マーケティング概念の座組と合わせてご提示したという背景です。

セレンディピティ・マーケティングとは、ユーザーの潜在関心を掘り起こし、「思いがけない出会い」(セレンディピティ)を与えて顕在関心へと結び付けるマーケティング手法
セレンディピティ・マーケティングとは、ユーザーの潜在関心を掘り起こし、「思いがけない出会い」(セレンディピティ)を与えて顕在関心へと結び付けるマーケティング手法

MZ:ターゲットの興味・関心に関連したニュースでターゲティングできること以外に、導入の決め手になった点はありますか。

内藤:Yahoo! JAPANはYahoo!ニュースに対するエンゲージメントスコアを抽出できるため、ニュースを読んだり検索したユーザー層の中から温度感の高い層にアプローチできますね。その点が当社の導入の決め手となりました。

次のページ
ニュース閲覧ターゲティングを活用する際のKPIとは?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
Yahoo!広告活用の今を追う連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:LINEヤフー株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/01/09 10:30 https://markezine.jp/article/detail/44253

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング