SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

オリエンは口頭でもOK?TikTokアワード2部門受賞のワンメディアに聞く“余白”の重要性

オリエンテーションでありがちな3つの誤解とは?

――オリエンテーションの内容をまとめる前に意識しておくべきことがあれば教えてください。

余頃:オリエンテーションは様々なイメージがあって、多くの方が誤解していると感じています。特に多いのが以下3つの「べき」です。

【オリエンテーションで多い3つの「べき」】

1:オリエンテーション用に資料を作りこむ「べき」

2:1回のオリエンテーションで内容を決める「べき」

3:オリエンテーション通りのクリエイティブになる「べき」

1.オリエンテーション用に資料を作りこむ「べき」

余頃:先述の通り、ワンメディアでは案件の半数が口頭でのオリエンテーションです。もちろん、細かく内容のまとまったオリエンテーション用の資料があるのは良いことです。ただ、内容がかっちり決まっていなくても、動画のプロフェッショナルならば、ディスカッションやヒアリングをしながら提案することができます。そのため、きっちり資料を作り込まないと企画がスタートできないというのは誤解です。

2.1回のオリエンテーションで内容を決める「べき」

余頃:最初のオリエンテーションですべて決め切ろうと思っている企業の方もいますが、まずパートナー企業がどのようなケイパビリティを持っているか確認することが重要です。ワンメディアの場合、最初にSNSや動画に関する勉強会を行い、自社のケイパビリティを説明した上でオリエンテーションを実施しています。企画の方向性を示した上で最終的な提案を行うスタイルが多く、提案までに複数回対話を重ねています。

3.オリエンテーション通りのクリエイティブになる「べき」

香川:ショート動画をはじめ動画クリエイティブ作りにおいては、ご提案後の制作段階でも何度かお客様とすり合わせをしていきます。トレンドやSNSの最新動向に対応するために、制作しながら方針を調整することは “あるある” です。

 そのためオリエンテーションの時点では、細かな設定や見せ方を規定しすぎず、繰り返しになりますが「余白」を作っておくことをおすすめします。

近藤:美容室に例えるとわかりやすいかもしれません。美容師さんに条件を細かく決めてオーダーしたのに、全然イメージと違った……といったこともあると思います。

 そうではなくて「今の気分や悩みはこうだから、夏に向けて髪型をちょっと変えたい」という相談をして、美容師さんから似合う髪型を提案してもらいながら、会話していくほうが、イメージ通りの髪形に近づきますよね? TikTokのショート動画をはじめとしたデジタル施策は、後者のように相談と提案を小まめに行うスタイルのほうが合っていると思います。

ワンメディア株式会社 Studio Dept.マネージャー / プランナー 近藤 望美氏
ワンメディア株式会社 Studio Dept.マネージャー / プランナー 近藤 望美氏

オリエンテーションをまとめるフレームワークとは?

――オリエンテーションをまとめる際のポイントについても教えてください。

余頃:まず、先ほどお伝えした「現状」「ゴールや理想」「現状から理想へのベクトル」の3つをまとめることが重要です。弊社ではそれらをまとめる「オリエンのフレームワーク」もまとめています。

近藤:コミュニケーションのベクトルを考える際、各プラットフォームなどが行っている広告賞などの受賞を指針にするのも良いと思います。広告賞では部門ごとに「UGCが創出できたか」「売上に貢献したか」など基準が分かれているので、広告賞の受賞を指針にすることがコミュニケーションのベクトルを定めるのに役立ちます。

余頃:また、オリエンテーションに誰が同席するかも重要です。ワンメディアでは、クリエイティブを考えるプランナーも営業とともにオリエンテーションに同席します。クライアント様にも商品開発担当者やブランド担当者の方が同席していると、商品の使い方や開発の想いが理解できるので、より良いアイデア創出につながると考えています。

香川:「既存施策の中でアップデートしたいものはないか?」という視点でオリエンテーションの内容を考えてみるのも良いと思います。動画やクリエイティブと一言に言っても、様々な表現ができます。

 たとえば、トヨタ自動車様と実施しているTikTokのショート動画施策は、「車種ごとのオンラインカタログ」という既存施策をショート動画でアップデートしました。海外のトレンドを取り入れて、思い切って「#ASMR×クルマ」という表現にチャレンジし、オーガニックで若年層中心に再生されるコンテンツを作っています。

 このようにトレンドに合わせて、既存のコミュニケーションを現在にアジャストしていくことが重要です。

近藤:クライアント様に用意いただけて嬉しかったのはペルソナですね。ペルソナが細かく共有されていると、「そのペルソナと会話を生むにはどうするか?」という前提で企画が作れるため、イメージに合ったクリエイティブをご提案しやすかったです。

口頭オリエンもOK!動画ブランディングのご相談お待ちしております

 記入できる「オリエンシート」のテンプレートも無料配布中です。ダウンロードはこちらのサイトから。

<TikTok Studio by ONE MEDIAについて>

 TikTokマーケティングに特化したTikTok for Business公認のクリエイティブスタジオです。私たちと「初めてのTikTokプロモーション」にチャレンジした企業・ブランドのうち、70%超がお取り組みを継続いただいております。「TikTok for Business Japan Awards 2024 Creative Category」において2部門受賞、6作品がノミネート。

次のページ
オリエンは細かくするより共創する

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

タカハシ コウキ(タカハシ コウキ)

1997年生まれ。2020年に駒沢大学経済学部を卒業。在学中よりインターンなどで記事制作を経験。卒業後、フリーライターとして、インタビューやレポート記事を執筆している。またカメラマンとしても活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:ワンメディア株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/04/24 10:30 https://markezine.jp/article/detail/45354

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング