SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第102号(2024年6月号)
特集「ブランドは気まぐれな消費者とどう向き合うべきか?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

2024年上半期、Z世代が選ぶトレンドは?「エレベータープリ」「チーム友達」が流行【Trepo調査】

 Creative Groupが運営する10代~20代女性向けトレンドメディア「Trepo(トレポ)」は、2024年上半期のZ世代トレンド調査を行った。

 同調査では、10代~20代の女性を対象に「コト・モノ」「プリクラポーズ」「ファッション」「グルメ・スイーツ」「インフルエンサー・芸能人」「流行語」の6部門にわけ、トレンドをランキング化した。

「コト・モノ部門」は、プリクラの新バージョンが1位に

 まず、「コト・モノ部門」の1位は「エレベータープリ」に。エレベーターのような内装が施された場所で撮影するプリントシールのことを指す。2023年下半期に韓国で流行した後日本に上陸し、Z世代の話題を集めた。従来の「盛る」ことを重視したプリントシールとは異なり、薄めの加工でポージングや全身のファッションを映すスタイルとなる。

 2位の「トゥードルスメイク」は、アニメ「トムとジェリー」に登場するキャラクター・トゥードルスをモチーフにしたメイクを指す言葉だ。欧米を中心に流行し、日本でもインフルエンサーがTikTokで投稿したことで人気が高まっている。

 3位には「頭上撮影Vlog」がランクイン。荷物棚などにスマートフォンをセットして真上から食事中の様子を撮影するVlogで、斬新な撮影方法として話題を集めた。スマートフォンを食事中触らないことから、料理や会話に集中できる点も人気の理由だ。

出典:エレベータープリ@naru._.um(Instagramアカウント)、トゥードルスメイク@fn.zl_75(Instagramアカウント)、頭上撮影Vlog@me610n(TikTokアカウント)
出典:エレベータープリ@naru._.um(Instagramアカウント)、トゥードルスメイク@fn.zl_75(Instagramアカウント)、頭上撮影Vlog@me610n(TikTokアカウント)

 「プリクラポーズ部門」の1位には、有名芸人が写真撮影で取った様々なポーズを真似する「芸人ポーズ」がランクイン。2位は両手を丸め親指を立て、手の甲を見せながら頬の横につける「枝豆ポーズ」、3位には片手を犬の耳に、もう一方の手を猫の耳に見立て頭につけた「わんにゃんポーズ」が入った。

出典(Instagramアカウント):芸人ポーズ@shizuku.kanao、枝豆ポーズ@trepo.jp、わんにゃんポーズ@trepo.jp
出典(Instagramアカウント):芸人ポーズ@shizuku.kanao、枝豆ポーズ@trepo.jp、わんにゃんポーズ@trepo.jp

「リムレスメガネ」「リボンパン」がトレンドに

 次に、「ファッション部門」のトップはレンズを囲むフレームがないメガネの「リムレスメガネ」となった。K-POPアイドルがプライベートで着用したことで、ファッションに取り入れるZ世代が増えている。

 2位には「チャビーバッグ」がランクイン。様々な服装に合わせることができ、手軽にトレンド感が出せるアイテムとして人気に。3位は「チュールショルダー」が入り、チュール素材がZ世代の新たなトレンドアイテムとして話題になった。

出典(Instagramアカウント):リムレスメガネ@himari5293、チャビーバッグ@___ami.o0_、チュールショルダー@kuri_lemage
出典(Instagramアカウント):リムレスメガネ@himari5293、チャビーバッグ@___ami.o0_、チュールショルダー@kuri_lemage

 「グルメ・スイーツ部門」の1位は、リボンの形をした淡い桜色のパンである「リボンパン」となった。生地にさくら餡が詰まった韓国発祥のスイーツで、見た目がSNS映えすることから「おしゃピク(おしゃれなピクニック)」に欠かせないスイーツとしてZ世代から注目を集めた。

 2位「グリークヨーグルト」は、水切り製法で作られ乳清や水分を取り除いた固めのヨーグルトを指し、「ギリシャヨーグルト」「水切りヨーグルト」とも呼ばれる。健康や美容にも良いと話題に。3位は、韓国発の新感覚スイーツ「クルンジ」となった。クルンジとは、「クロワッサン」と「おこげ」を意味する韓国語「ヌルンジ」を合わせた造語だ。

出典(Instagramアカウント):リボンパン@mx559_、グリークヨーグルト@tomochi_olu、クルンジ@aryzta_jp
出典(Instagramアカウント):リボンパン@mx559_、グリークヨーグルト@tomochi_olu、クルンジ@aryzta_jp

TikTok発祥の流行語が人気

 続いて、「インフルエンサー・芸能人部門」の1位には「ME:I(ミーアイ)」がランクイン。2023年10月~12月放送の「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS(プロデュース ワンオーワン ジャパン ザ ガールズ)」にて選出された11人組女性アイドルグループとなり、デビュー曲「Click(クリック)」のMVはYouTubeで2,200万回再生を超える(2024年6月3日時点)。

 2位の「しなこ」はピンク髪がトレードマークのクリエイターであり、原宿スイーツのプロデュース業やスイーツショップの店長を務め、登録者数93.3万人のYouTubeアカウント「しなこ Shinako/ASMR」を運営するYouTuberとしても活躍。2024年3月にはアーティスト活動を開始し、TikTok上でダンスチャレンジ動画が流行した。3位は、男性TikToker兼YouTuberの「あおば」となった。

 「流行語部門」の1位は「チーム友達」に。ラッパーの千葉雄喜が2024年2月にリリースした楽曲のタイトルであり、TikTokのダンス動画で拡散。ハッシュタグ「#チーム友達」をつけた動画が2024年6月3日時点で1万件以上にのぼるなど、注目を集める。

 2位には、体を90度ずつ回転させコーディネートを紹介する動画から拡散した「回転界隈」が入った。動画の楽曲には2004年に発売した安室奈美恵「GIRL TALK」が主に使用され、TikTokではハッシュタグ「#回転界隈」をつけた動画が2024年6月3日時点で約1.2万件投稿されている。

 3位の「厳しいって」は、TikToker・ジョージの動画がきっかけで流行したワードだ。同じく動画内で登場する「危機感持った方がいいよ」などとともに、Z世代の間で人気となった。

【調査概要】
調査対象:「Trepo girls」の10代~20代女性1,000名
※Trepo girls:「Trepo」女性読者および「Trepo」公式Instagramのフォロワー
調査期間:2023年12月1日(金)~2024年6月2日(日)
調査実施:Trepo編集部

【関連記事】
2024年上半期、Z世代女子のトレンド予想は?「千金メイク」「ユルムラテ」に注目【Trepo調査】
Z世代のダイエット、痩せたい理由1位は「自信を持ちたい」情報収集はSNSが上位に【あすけん調査】
Z世代が選ぶネクストブレイク俳優、「高橋文哉」「出口夏希」がトップに【LINEリサーチ調査】
Z世代の流行、2024年3月期は「猫ミーム」が急上昇!男女の全年齢層で1位に【LINEリサーチ調査】
世界8都市の65%のZ世代が推しグッズのECサイトでの購入意向あり【トランスコスモス調査】

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/06/17 08:15 https://markezine.jp/article/detail/45865

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング