SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第111号(2025年3月号)
特集「CES 2025より テクノロジーで変わる社会、広告、マーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

CA子会社のAI Shift、AIエージェント構築プラットフォーム「AI Worker」の提供を開始

 サイバーエージェントの100%子会社であるAI Shiftは、企業専用のAIエージェント構築プラットフォーム「AI Worker」の提供を開始した。同プラットフォームは、企業の業務に合わせてワークフロー型および自律型のAIエージェントを構築・検証・運用できる。

 ワークフロー型は、事前に設計した業務フローに沿って動作をするAIエージェントだ。確実性が重視される顧客対応などに適し、動作が予測しやすく管理しやすい特徴を持つ。

 自律型は、指示した業務目標に向けて、AI自ら最適な実行プランを考えて行動するAIエージェント。スムーズに構築でき、ユーザーのフィードバックを学習しながら柔軟に改善できる点が特徴となり、AI WorkerではAIの判断過程を確認しながら対話していく。

 AI Workerでは直感的なインターフェースでAIエージェントを構築でき、活用していく中で挙動を柔軟に拡張したり、構築したシステムをAPIとして外部展開することも可能だ。

 また、営業支援やマーケティング分析、顧客対応など様々なAIエージェントを一つのプラットフォームで管理・運用でき、効果測定もダッシュボードを通して行える。プラットフォームだけでなく、戦略から運用まで一気通貫でのサポートも提供する。

 さらに、AI Shiftは日本オラクルと協働し、AI Workerと「Oracle Autonomous Database」を連携。これにより、企業の重要データを安全かつ効率的に活用できる基盤を確立するとともに、「Oracle Database」との連携でビジネスの中核データのスムーズな活用を実現する。

 加えて、Oracle Autonomous Databaseが提供する「Autonomous Database Select AI」によって自然言語による直感的なデータ検索・分析が可能となり、データ活用やAIによるデータベースのチューニング、パフォーマンス最適化によって運用負荷の軽減とコスト削減を行える。

【関連記事】
AI Shift、企業向けAIエージェント構築支援サービスを提供 活用戦略の策定から運用まで支援
アドビとMicrosoft、AIエージェントの提供でマーケターを支援
売れるネット広告社グループ、広告代理店向けAIエージェントサービス「AdAgent AI」を販売開始
Salesforce、AIエージェント「Agentforce for Marketing」国内で提供
電通デジタル、「∞AI」を大型アップデート デジタルマーケティングにおけるAIエージェント運用開始

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/03/31 07:45 https://markezine.jp/article/detail/48837

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング