SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第112号(2025年4月号)
特集『いま選ばれる「ブランド」の作り方』

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

【関西開催・無料】マーケのリソース不足をどうする?コストを抑えつつ成果を高める「第三の選択肢」とは

 MarkeZineは、2025年6月5日に「MarkeZine Day 2025 Kansai」をブリーゼプラザ・小ホール(大阪・梅田)で開催します。

 15:50~16:20に行うセッション「マーケター必見!コストを抑えつつ成果を高める「第三の選択肢」とは?(仮)」では、マーケティング組織の課題として挙げられがちな、人材不足やノウハウ蓄積に関する課題について取り上げ、その解決のヒントを届けます。

【セッション詳細・申し込みは画像をクリック】
【セッション詳細・申し込みは画像をクリック】

 登壇するのは、株式会社アマナでプランニングやファシリテーションを中心にプロジェクトを成功に導くための企画・設計に従事してきた、瀧沢貴浩氏。同社内で、クリエイティブ人材育成プログラム「amana Creative Camp」や創造性人材循環事業「GreatRIVER」の企画・運営を担当しており、NTT Communications、Anchorstarへの出向も経験している人物です。

 本セッションでは、「社内にクリエイティブ人材が不足している」「育成するためのリソースや指導者が不在」といった課題に直面している多くのマーケティング組織に対し、課題を解決する「第三の選択肢」を紹介。従来の「内製化」や「外部発注」の2択を超え、業界のプロフェッショナル人材が組織の一員として共にマーケティング施策を創出する、新たな協働モデルを、具体的な企業事例も交えて解説します。

 マーケティング活動に不可欠なクリエイティブ力と迅速な実行力を確保しながら、社内に継続的にノウハウを蓄積できる「新たな共創」のあり方とは? マーケティング組織の強化に悩む方にお薦めのセッションです。

開催概要

イベント名称:MarkeZine Day 2025 Kansai
セッション:マーケター必見!コストを抑えつつ成果を高める「第三の選択肢」とは?(仮)
日時:2025年6月5日(木)15:50~16:20
会場:ブリーゼプラザ・小ホール
JR大阪駅(桜橋口)徒歩6分
阪神大阪梅田駅(西改札)徒歩5分
参加費:無料(事前登録制)

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/04/30 08:00 https://markezine.jp/article/detail/49013

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング