SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第112号(2025年4月号)
特集『いま選ばれる「ブランド」の作り方』

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

オプト、マーケティング内製化を成功に導く包括的支援サービスを提供開始

 オプトは、マーケティング業務の内製化を包括的に支援する、マーケティング内製化支援サービスの提供を開始した。

 同サービスは、企業ごとの状況に応じ、内製と外注の最適な業務分担と、段階的な内製化プロジェクトを設計。戦略策定から体制構築、実行までを包括的に支援する。これにより企業のマーケティング担当者が内製と外注を適正に活用しながら、「成果を出し続けるマーケティング組織」を持続的に運営していく状態を目指す。

 同サービスの特徴は以下の通り。

1.「先義後利」で、本質的な自立を支援
 企業の中長期的な成長を見据え、オプトがこれまで培ってきたマーケティングにかかわるノウハウとアセットを集結し、中立的な視点でクライアントのマーケティング能力を最大化すべく支援する。

2.戦略から実行まで、内製化に関わるすべてを一貫してサポート
 マーケティングに関わるあらゆる業務(戦略設計・施策オペレーション・クリエイティブ制作・分析・組織開発など)をBPOから内製化まですべて包括的に支援する。

3.“マーケティング組織”のノウハウと仕組みを自社にて再現
 オプトが30年にわたり試行錯誤を繰り返し、社内で集約している実践ノウハウ・仕組みを再現。企業にあわせてカスタマイズすることもできる。

4.内製化プロジェクトの投資Jカーブを最小限にする“段階的な内製移行設計”
 急速に内製化を推進する際に起こりがちな売上利益減・品質低下・混乱を避け、成果を出しながら内製化を実現できるよう支援する。

【関連記事】
オプト、ワンストップでCX開発を支援する「DIGGIN' CX」の正式提供を開始
オプトとRe Data Science、3つのAIを活用した広告クリエイティブ制作支援を開始
オプト、同社コーディネーターと顧客企業とのマッチングサービスを開始
オプト、事業成長を支援するマーケター伴走ソリューション「co-marketer」の提供を開始
デジタルホールディングス、グループ連結子会社の再編を決議 4社をオプトに統合へ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/05/15 11:45 https://markezine.jp/article/detail/49100

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング