SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

ビジヲタ必見!「すべらない事業」の作り方

ポイントメディア乱立時代を生き抜いた「ちょびリッチ」の話


 毎回ユニークな事業を行っている企業の経営者にインタビューする「すべらない事業のつくりかた」。第13回は、ポイントメディアを牽引する「ちょびリッチ」の代表取締役社長 斎藤利春氏に話を伺った。創業当時は長野の自宅で運営していたという小企業が生き残ったわけとは?

Q. まず初めに貴社の事業内容を教えてください。

 「ちょびリッチ」というWebサイトを運営しています。事業ドメインとしては、ポイントサービス事業でしょうか。

ちょびリッチ
ちょびリッチ

 ユーザーの方は、まず弊社のWebサイトに無料会員登録し、サイト内で買い物やゲームなどをしてポイントを貯めます。貯めたポイントは、現金や電子マネー、他社ポイントなどに交換できます。

ちょびリッチの仕組み(※ちょびリッチサイトより転載)
ちょびリッチの仕組み(※ちょびリッチサイトより転載)

 ユーザーがポイントを貯めていくことで、弊社に売上が発生するようなビジネスモデルを構築しています。現在、会員数は130万人を超え、順調に推移しています。

 その他の事業としては、中国向けの商品購入代行サービス事業や、モバイルユーザー向けの有料のコンテンツサイトなども運営しています。

Q. 現在の会社を立ち上げるまでのキャリアを教えてください

 子供の頃から「将来は自分で商売をやりたい」という思いを持っていました。実家は飲食店などの自営業だったのですが、家をそのまま継ぐということは考えておらず、何か別のことで事業を起こしたいと考えていました。

 とはいえ、学生時代は何をやるのか明確に決まっていたわけではなかったので、今の事業とは全く関係ないのですが8年間電線メーカーでサラリーマンで経理の仕事をしました。経理の仕事をした理由はお金の面に強くなりたいと思っていたからです。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
Q. 「ちょびリッチ」という事業はどのような発想で生まれたのでしょうか?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
ビジヲタ必見!「すべらない事業」の作り方連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

矢作 嘉男(株式会社ハチワン)(ヤハギ ヨシオ(カブシキガイシャ ハチワン))

株式会社ハチワン代表取締役。New Jersey City University卒。
中国人観光客向けクーポンサイトなどインバウンド媒体を運営。
2011年、中国のインターネットプロモーション事業を行う北京博洛密網絡科技有限公司と提携し、中国向けプロモーション事業を開始。本当に成果の出る中国市場向けインターネットマーケティングのみをを提供し、インバウンド向けから中国現地進出向けまで数多くの実績を持つ。
プロモーションのご相談:info@813.co.jp

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2010/07/27 17:32 https://markezine.jp/article/detail/11033

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング