SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

ソーシャルメディアマーケティングは従来のマーケティングと「180度違うもの」~ループス・コミュニケーションズ 斉藤氏インタビュー

 Facebookの利用者増加の曲線は、1年前のTwitterのそれに似ている――。株式会社ループス・コミュニケーションズ 代表取締役の斉藤徹氏は、Facebookの普及状況についてそのように分析。ソーシャルメディアマーケティングの舞台としてはFacebookが本命になるとし、先行して取り組んで成功を収めた企業の事例を紹介している。先行企業に続いて成功を収めるために必要な心構えなどはあるのだろうか。ソーシャルメディアマーケティングに取り組む上で必要なことは何なのか、斉藤氏に話を聞いた。

大都市圏ではmixiを追い抜いた!Twitterに続き、Facebookも普及するか?

 2011年に入り、Facebookに注目が集まってきている。socialbakers.comによると、直近(2011年7月8日時点)のアクティブなFacebook会員数は約380万人。半年で約2倍の人数に増えてきている。

 ただ、日本のインターネット利用者はPCベースで6,000万人ほど。イノベーターとアーリーアダプターを合わせた16%分に当たる約1,000万人の壁、キャズムを越えたわけではない。既に1,500万人以上に利用されているTwitterの域にはまだ達していないわけだ。 

 ソーシャルメディアマーケティングの第一人者である株式会社ループス・コミュニケーションズ 代表取締役の斉藤徹氏は、そんなデータを引用しながら、それでもFacebookには今後の成長が期待できると主張。

 「昨年のTwitterと、今年のFacebookは動きが同じ。会員の増え方が似ています。有名人が使い始めて、関連書籍の数が増えた。今年の後半ごろから、本命であるアーティストなどの参入も相次ぐことでしょう。Facebookは日本でも定着していくのではないでしょうか」と予見する。

 特に大都市圏ではFacebookの利用が拡大している。Google Trends for Websitesのデータによると、東京、神奈川、大阪、愛知、などではFacebookのビジター数はmixiを上回っているのだ。

 「日本での競合サービスとしてmixiがよく挙げられます。両サービスの違いとしてmixiが学生中心に広がったのに対して、Facebookは違う火の付き方をしています。mixiの愛好家はそのまま残るでしょうが、Facebookが中心になる人も増えるはずのではないでしょうか」

Twitterよりも分かりやすいFacebookは企業によるソーシャルメディア活用の本命か

 ユーザー数の成長曲線は1年前のTwitterと酷似。しかし、企業側の食い付きはTwitter以上だという。

 「Twitterは使うのが難しいんです。アカウントを作っても、何をすれば良いか分からない。海外の企業は、TwitterをCRM(顧客管理)か広報の機能を中心に使っています。それに対してFacebookは分かりやすい。自社のホームページと同じように、写真や動画などのコンテンツを置けます。ファンが交流する場所としてページを設けて、一方通行ではなくて双方向で交流できる場所として使えるのです」

 実際、ループスにソーシャルメディアマーケティングについて相談に来る企業の話題も、去年まではTwitterだったのが、今ではFacebookに焦点が移ってきているそうだ。

 世界的にはフォーチュン100社の84%がTwitterかFacebookを使っている。Facebookの普及で出遅れていた日本でも、遅かれ早かれ、同程度の水準まで企業利用は進んでいくのではないだろうか。

編集部よりお知らせ

 NTTコミュニケーションズオフィシャルサイト内ICT Business Onlineにて、NTTコミュニケーションズが提唱するWebマーケティングの特集記事「ビジネスの拡大と売上向上に効く 企業のための『Webマーケティング戦略』」が公開中です。合わせてぜひご覧ください。

次のページ
Twitter/Facebook利用を成功させるため、最大の障壁となるものは?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

中嶋 嘉祐(ナカジマ ヨシヒロ)

ベンチャー2社で事業責任者として上場に向けて貢献するも、ライブドアショック・リーマンショックで未遂に終わる。現在はフリーの事業立ち上げ屋。副業はライター。現在は、MONOistキャリアフォーラム、MONOist転職の編集業務などを手掛けている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/02/28 21:28 https://markezine.jp/article/detail/14043

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング