SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

自分の違法行為、職場の機密情報を「投稿できる」
ソーシャルメディア炎上予備軍の存在

 PR TIMESは10月に、ツイッター、ミクシィ、フェイスブックなどのソーシャルメディアを利用している20~39歳までの男女400名を対象に、「ソーシャルメディアの炎上」についての調査を行った。

 その結果、ソーシャルメディアを匿名登録で利用しているユーザー363名のうち、「法律を破る自分の行為」を“投稿できる”と回答したユーザーが5.0%存在することが明らかとなった。また、「職場の機密情報」については4.4%、「職場への有名人の来訪」については23.4%が“投稿できる”と回答。炎上する可能性の高い話題をみずから提供できると考えるユーザーが一定割合存在し、炎上の起因となり得る「炎上予備軍」となっていることが考えられる。

 「実名/匿名による投稿」の可否については、年代の違いによって認識に差異が見られた。20代では、炎上の起因となる可能性が高い話題を“投稿できる”と答えた人は「実名ユーザー」「匿名ユーザー」ともに約5%となっているが、30代ユーザーでは、「実名ユーザー」3.7%に対して、「匿名ユーザー」は8.2%と、倍以上の出現割合となった。

 このことから、30代は20代よりも、匿名投稿について比較的強い「安全性」を感じる傾向があると考えることができる。

【関連記事】
Dellの女性向けサイトが炎上、ジェンダーマーケティングの難しさ
「ネットで匿名を使うのは失礼だ」60%【米世論調査】
「匿名ならブログに会社のことを書いてもいいのでは?」新社会人の6割以上
フェイスブックでは、弱みは見せない
ネットでの友達の多さは「リア充」にあらず?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2011/12/26 15:10 https://markezine.jp/article/detail/14925

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング