SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第104号(2024年8月号)
特集「社会価値創出につながる事業推進の在り方とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

話題のサービスを詳細解説(AD)

これまでのリサーチサービスと何が違うのか?
セルフ型ネットリサーチサービス「Fastask」利用レポート(前編)

 セルフ型のネットリサーチサービスとして注目の「Fastask」。従来サービスの半額~10分の1程度と非常に低料金なのが魅力だが、「セルフ」という言葉のイメージから利用をためらう方もいるかもしれない。そこで今回はMarkeZine編集部でFastaskを使ってみることにし、利用レポートを2回にわたってお伝えする。

セルフ型ネットリサーチサービス「Fastask」を試してみる

 2011年10月に登場し、利用者数を急速に増やしているセルフサービス型のアンケートサービス「Fastask」。従来のネットリサーチと比べて最大10分の1程度にまで費用を抑えられる上に、過去に実施したスクリーニング調査の結果を、調査主側が自由に何度でも追加費用なしに再利用できるといった利点がある。

 そこまでの低価格化を実現できた理由は、従来人手を介していたプロセスを見直し、可能な限りクラウド化を図ったから。従って人手の入らないセルフ型のサービスとなったわけだが、リサーチ業務を進める上で、セルフ故の使い勝手の違いはあるのだろうか。

 Fastaskにはどんな機能・サービスがあり、従来のネットリサーチとはどのような違いがあるのか。MarkeZine編集部が実際にFastaskで調査を実施することにした。

女性のソーシャルメディア利用状況についての調査を実施

 今回は、MarkeZine読者にも役立つデータを提供できるように、「女性のソーシャルメディア利用状況」について調査を実施することにしよう。まずはトップのナビゲーションから「登録お申し込み」を選択。1ページ目に記載されている登録手順を確認した後、企業名などの項目を埋めていく。

充実のマニュアルで、セルフ型でもスムーズに使いこなせるように

 登録を終え、Fastaskのトップページからログインすると、「リサーチ会員ページ」に移動して、アンケートの作成・配信、アンケート回収状況の確認、過去に取得したスクリーニング結果を基にした回答者リストの作成といった機能を利用できる。

 インターフェースもわかりやすく、特に迷うことなく操作できるが、このページからマニュアルの「アンケート作成・操作ガイド」もダウンロードできる。このマニュアルがセルフ型サービスに対する懸念を払拭するよう、よく作り込まれている。

 例えば、操作説明に入る前にはアンケート初心者向けにリサーチ関連の専門用語を解説。初めて自分でアンケート回収の進捗を追う ことになる多くのユーザーに向けては、回答が集まるピークがいつごろか、本調査のみの回収率とスクリーニング調査後に行う本調査の回収率の違いなど、実際にアンケート回収状況を追っていく時に役立つ情報を教えてくれる。

質問文テンプレートなどを利用することで、意外と簡単にできる質問文作成

 システム上でアンケートを作成する作業に入る前に、質問項目を固めておこう。スクリーニング調査を実施する場合は、スクリーニング条件をあらかじめ決めておく必要がある。

 「この点について調べたい」と思っても、これまで質問文を作成するところまでネットリサーチ会社に任せていたのなら、どう質問文を作成すればいいのかと悩む人もいるかもしれない。

 そんな時には、トップページから「調査票設計のコツ」のページを開いてみよう。調査票の適切なボリューム、質問文・選択肢の書き方や質問文のテンプレートなどを紹介してくれている。

 個人情報を取得するなどの禁止事項、ありがちな質問文の間違いなども記してあるので、既に質問文を作成していた場合でも、一度確認してみると良いだろう。というわけで、「調査票設計のコツ」を参考にして作成してみた質問文は次の通り。

質問文例
  • Q1.あなたはソーシャルメディアの利用経験がありますか?
  • Q2. ソーシャルメディアを利用する際、使用したことのある機器をすべてお選びください。 (PCか、携帯か、スマホか等)
  • Q3. Q2で選択された機器の中で最も使用頻度の高い機器を1つお選びください。
  • Q4. 以下のソーシャルメディアの中であなたが利用したことのあるものをすべてお選びください。(Facebook、Twitter、mixi等)
  • Q5.Q4で選択されたソーシャルメディアの現在の利用状況を教えてください。

 調査の目的や、仮説がしっかり立てられていれば、ネットリサーチ会社に頼らなくても、テンプレートなどを利用することで質問文や選択肢も簡単に作成できることがわかった。

次のページ
設問タイプは全8種類。自由度高く設問設定できる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
話題のサービスを詳細解説連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

中嶋 嘉祐(ナカジマ ヨシヒロ)

ベンチャー2社で事業責任者として上場に向けて貢献するも、ライブドアショック・リーマンショックで未遂に終わる。現在はフリーの事業立ち上げ屋。副業はライター。現在は、MONOistキャリアフォーラム、MONOist転職の編集業務などを手掛けている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/06/22 13:43 https://markezine.jp/article/detail/15073

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング